Ryotaの教育勅語)

自信がない大学生に知ってほしい3つのこと

f:id:no-name-310-007:20190512175257j:plain

 

こんにちは。文章を書いて生活しているRyota(@RyotasannNo)です!

 

突然ですが、大学生のあなたは、自分に自信を持てないなんてことはありませんか?

 

僕は「自分に自信がないこと」にずっとコンプレックスを抱いていました。

 

「周りの人と比べて自分にはこれといった得意なことがない」

「得意なことがない自分は駄目な人間なのかもしれない」

 

こんなことを考えてしまう時期がありました。

考えるだけ無駄なのに、不思議となぜか考えちゃうんですよね。

  

自分に自信が持てなかった僕ですが、少しずつ自分に自信を持つことができるようになりました。

 

今回は過去の自分のように、自分に自信を持てなくて悩んでいる大学生向けに、自分に自信を付ける方法を紹介していきます。

 

 

なんで自分に自信を持てないのだろうか?

自分に自信を持つことって簡単に思えて実はとても難しいこと。

全ての人が自信を持つことができていたらそれはそれは恐ろしいことなのですが、自分に自信を持てない大学生はたくさんいます。

 

ではなぜ自分に自信を持つことができないのでしょうか?

 

自分に自信を持てないのにはいくつか原因があります。

その原因を解決してしまえば、自分に少しずつ自信を持つことができるようになるので、自分に当てはまるかどうかチェックしてみてくださいね!

 

誰かと比較してしまって自信がなくなってしまう

自分に自信がないという大学生は、誰かと比べてしまって自信をなくしてしまっているのです。

 

友達の多さやテストの成績など比べ出すとキリがありませんよね。

 

誰かと比べて自信を無くしてしまうのであれば、比べない方が賢明です。

 

誰かと比べてへこんでいる時間って実はめちゃくちゃもったいない。

 

確かに自分を見つめ直す時間は必要ですが、何もしない時間よりも何かやってみましょう。

 

周りの目を気にしすぎている

何かに挑戦しようとした時に、周りの目が気になってしまう大学生は多い。

周りの目を気にしすぎるあまり行動に踏み切れなくなるのです。

 

そして、行動に踏み切れなかった自分に対して嫌気が差すという負のループに陥ってしまうんですよね。

負のループに陥ってしまうとなかなか抜け出せない。

 

「周りの目を気にしない」という言葉は口では簡単に言えますが、そんなに簡単にできるのであれば、今頃みんな周りの目を気にせず生きることができているはず。

 

周りの目を気にしないためには、周りは自分を意識していないと考えたり、自分を肯定してくれる人と一緒に過ごすなどの解決方法があります。

 

あなたが思うよりも周りはあなたのことに興味がありません。

たとえ失敗をしたとしても、1週間もたてば忘れ去られてしまうのがオチ。

 

だから周りの目を気にする必要はないのです。

周りの目を気にせず、自分の挑戦したいことに挑戦してみましょう。

 

もしくは自分のことを肯定してくれる人がいる環境に行きましょう。

周りが行動し続けているので、自分も行動しようという気になるはずです。

 

自分に自信を付けるにはどうしたらいいの?

f:id:no-name-310-007:20191024171544j:plain

 

自信がない人が自信をつける方法を、これから紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

1.失敗を笑い話に変えてしまう

f:id:no-name-310-007:20191024171405j:plain

 

何かに挑戦する際に失敗を恐れて行動できないなんてことはありませんか?

 

僕は社会人になってから、会社の中でも特に大事な会議を、寝坊ですっぽかしてしまったことがあるんです。

 

当然上司は怒り狂っていました。僕が逆の立場でも怒り狂うと思います。

怒り狂ってしまうぐらい大事な会議でした、、、

 

1時間ぐらいずっと怒鳴られたし、もうあんな思いはしたくありません。

 

でも今は笑い話になっていて、上司に会うたびに、お酒の席で笑いながら僕のことをいじってくれます。

 

そうなんです。失敗したことは笑い話に変えてしまえばいいんです。

 

失敗した時は、辛いですが、時間がたってしまえば全部笑い話。

 

失敗しても死ぬわけではありません。へこむこともあるけど、笑い話に変えてしまえばいい、

 

失敗しても時間がたてば全部笑い話だと考えると、挑戦してもいいかなって気になりませんか?

 

2.小さな成功体験を積み重ねよう

f:id:no-name-310-007:20191024170148j:plain

 

 自分に自信を付けるためには小さな成功体験を積むことが重要。

 

小さな成功体験とは

  • 朝早く起きてみる
  • 課題をきちんと提出する
  • 1日10分読書する

 

このような小さな成功体験で良いのです。

ちょっと小さすぎない?と思う人もいるかもしれません。

 

小さな成功体験を積み重ねた結果大きな成功体験に繋がるので、小さな成功体験を侮ってはいけません。

 

大きな成功体験をいきなり達成しようとしても、はっきり言って難しい。

例えば偏差値40の人がいきなり東大に行くことは難しいでしょう。

 

予備校に通って、少しずつ勉強することで、成績が良くなり、最終的に東大に入学することができるのです。

 

 

どんな些細なことでも良いのです。小さな成功体験をすることが自信を持つことに繋がります。

 

小さな成功体験をすることで、自分でもできる!と少しずつ自信を付けることができるのです。

 

大きな成功体験はこれから作れば良い

大学生の頃の自分は、自信を持つには「大きな成功体験」が必要だと勝手に思っていました。

でも今「大きな成功体験」がなくても自分に自信を持つことは可能。

 

 

大きな成功体験がない人は大きな成功体験をこれから作っていけば良いだけの話なんです。

 

でも大きな成功体験を作るためには、小さな成功体験を積み重ねることが必須。

大きな成功体験を作るために、小さな成功体験を積み重ねていきましょう。

 

こんなシンプルなことに気付くのに20年以上掛かりました。 

大きな成功体験を作るために、自分の興味のあることに挑戦してみたんです。

 

それがブログで文章を書くということ。

今では自分の仕事になるまで、ブログが成長してくれています。

 

更にブログをやっていたから、ライターとして企業から依頼をもらうこともできたし、今はライター業で生活をすることができています。

 

今までに成功体験が全然ありませんでしたが、「ブログで稼ぐことができた」という成長体験をしたことで、自分に自信を持つことができました。

 

自分に自信を持つ過程で、必ず成功体験が生まれてくるので、今はそんなに焦らなくても大丈夫です!

 

今から小さな成功体験を積み重ねて、大きな成功体験を作りましょう!

 

3.自分の長所を正しく知る 

f:id:no-name-310-007:20191024171247j:plain

 

自分に自信が持てない人は自分の長所を言うことができますか?

 

でもすべての人にそれぞれ長所はあって、それは自分では簡単に気づくことができないんです。

 

自分の長所に気づくことができない理由は、長所は自分にとっては当たり前にできることなので、それが自分の長所だということには気づきにくいから。

 

自分の長所を見つけるためには、自分を客観的に見る必要があります。

自分の長所とは「他人から見て優れているところ」なので、自分ではわからないのです。

 

客観的に見るなら自分ではわからないと思う方もいるかと思いますが、実際そんなことはありません。

 

その方法としては、「過去の成功体験や褒められたことを思い出す」「家族や友人に聞く」「自己分析ツールを活用する」ことで、自分の長所を発見することができるんですよね。

 

一番手っ取り早い方法は、自分のことをよく知っている人に聞いてみること。

でも誰かに長所を聞くのってなんだか気が引けちゃいますよね。

 

その気持ちめちゃくちゃ分かります。

僕も人に聞くの苦手なんで、聞くことができませんでした。

 

自分の長所を人に聞くのって相当勇気が必要ですもんね。

 

しかも聞いたとしても、具体的なことを教えてくれず、あやふやな答えをもらってしまうなんてこともあるので、ハードルが高いし、いまいち自信にも繋がりにくい傾向にあります。

 

そんな方におすすめしたいのが「自己分析ツール」。

 

僕が実際に活用しているのは「グッドポイント診断」です。

f:id:no-name-310-007:20170202232043p:plain

 

 「グッドポイント診断」はリクルートが運営する転職サイトであるリクナビさんのサービス。

質問に答えるだけで簡単に自分の長所を診断してもらえます。

 

所要時間は20~30分ほどなので、電車などの空き時間に活用するのもいいですね。

 

診断パターンは8568通りもあって、その中から自分の長所を5つ診断してくれるのです。

 

転職者の情報をたくさん持っているリクルートだからできるサービス。

 

実際に僕もやってみたのですが、自分では長所だと思っていなかったことが他人から見ると長所だということを知ることができたので、「案外長所あるじゃん」って嬉しくなりました。

 

こちらが僕の診断結果になります。

f:id:no-name-310-007:20180914132253p:plain

f:id:no-name-310-007:20180914132304p:plain

 

「グッドポイント診断」は気軽に無料で受講することができるので、試してみるといいと思います!

 

自分の長所を知ることは自分に自信を持つ第一歩なので、ぜひ受けてみてください。

 

 

自分の長所を活かす方法を知る 

長所を知ったからといって、それだけではうまくいくと限らないと思いませんか?

重要なのはどうやって長所をうまく活用するかなんです。

 

長所をうまく活用することで、小さな成功体験が生まれるし、自分に自信を持つことが可能。

自分が今やっていることに長所を使ってみるのが良いですね!

 

僕は3年近くブログを書き続けているんですが、これも長所をうまく活用しているから継続できているのです。

 

普通にブログを書いていても面白くないので、自分の長所である「独創性」を活用して、ブロガーさんがあんまりやらないことをやっています。

 

例えばアートを盛り上げる活動をしたり、イベントスペースを運営したりなど、様々なことに挑戦しました。

 

今は自分がやってきた経験を活かして、ライターとして活動することができています。

 

面白かったできごとを「継続力」という長所を活用して、現在もブログに書き続けているため、仕事として成り立たせることに成功しました。

 

「独創性」と「継続力」を掛け合わせて、活用しているから2年半もブログを続けられているということですね。

 

自分がやりたかったことに、自分の強みを掛け合わせて、小さな成功体験を積み重ねた結果、やりたいことを仕事にすることができました。

 

長所と長所を掛け合わせることで、大きな力を発揮することが可能。

今自分がやっていることに、長所を活かすことができないかを考えるのがベストですね!

 

ホリエモンもよく仰っていますが、自分の3つの得意なことや長所を掛け合わせることで、100万分の1のレアな人材になることができるので、ぜひ自分の得意なことや長所を掛け合わせてみてくださいね!

 

 

まとめ:自信を持つために大学生がやること

f:id:no-name-310-007:20180914143652j:plain

 

今回は自信がない大学生向けに「自分に自信を持つ方法」を3つ紹介しました。

 

失敗は笑い話に変えてしまう 

・小さな成功体験を積む

・自分の長所を知ること

 

誰でも簡単にできることもありますので、ぜひとも今から挑戦してみてください。

 

自分に自信を持てるかどうかで、人生は大きく変わっていきます。

 

僕は自分に自信を持てるようになってからの方が、人生を楽しむことができているし、幸福度もかなり上がりました。

 

自信を持つために必要なのは「いますぐ行動すること

 

今回紹介したことで、できそうだなと思ったことが1つでもあれば、今からやってみることをおすすめします。

 

やろうと思ったことを後回しにしてしまうと、自分に自信を付けることは残念ながら難しいでしょう。

 

やろうと思ったことを後回しにしてしまう人はそういう癖が付いてしまっているのです。

思い立った時に行動できるかどうかは、人生においてかなり重要になってきます。

 

行動しようと思い立ったが吉日。

今自信がなくて悩んでいる方は今すぐ行動してみてください。

 

もし失敗したとしても笑い話に変えてしまいましょう!

その経験はいつかどこかで必ず自分の糧になることは間違いありません。

 

自分に自信を持って楽しい大学生活を送ってくださいね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

こちらの記事もよく読まれています! 

【大学生必見】大学生活に後悔しないためにあなたが在学中にやるべきこと10選

生き方に悩む大学生へ。たくさん悩んで自分だけの正解を見つけよう

【無料】人生を本気で変えたい人へ。たった30分で自分の人生を変えてみませんか?

 

【評判】就活ノートに登録すると選考に通過したESやWebテストが見放題?

f:id:no-name-310-007:20190104094102p:plain

 

就活は情報戦と言われており、どこから情報を仕入れるかがかなり重要になってきます。

 

インターネットで検索すると、ESの例文を簡単に見ることが可能。

でもあくまで例文なので、例文ではなく、実際に選考を通過したESを見たいと思いませんか?

 

就活サイト「就活ノート」では実際に選考を通過したESを見ることが可能なんです。

 

今回は「就活ノート」の評判や特徴をまとめてみました!

 

 

 

 

就活ノートってどんなサービスなの?

就活ノートは、従来の企業が情報を提供するサイトではなく、「就活生が就活情報を提供している」サイトです。

 

就活生自身が情報を提供しているので、企業が情報を発信している訳ではありません。

 

就活生が実際に、体験してきたことを、知ることができる就活サイトは、未だかつてありませんでした。

 

就活ノートでは、現在活動中の就活生の声や、就活を終えた就活生のリアルな成功談や失敗談を、知ることができるのです。

 

累計10万人以上が登録しており、情報戦である就活には必須の就活サイトとなっています。

 

 

成果型新卒紹介ビジネスの業界no.1の実績を持つ

f:id:no-name-310-007:20181210180612p:plain

 

株式会社DYMは、就活ノートを運営だけでなく、ミーツカンパニーという就活イベントを実施しています。

 

実績としては年間600回イベント開催、東京だけでなくさまざまな都市で、イベントを実施。

 

DYMの新卒紹介に参加している企業は1400社で、内定をもらった就活生は62,000名を超えたというすばらしい実績を持っています。

 

合わせて読みたい

Meets Company(ミーツカンパニー)に参加したので感想をまとめてみた

 

就活ノートを使うメリット

過去のESや選考体験談が読み放題

f:id:no-name-310-007:20181227200725p:plain

 

就活ノートでは、実際に選考を突破したESが読み放題!

上記のESは実際に、2018年のトヨタ自動株式会社で通ったESの内容

 

本命の企業は必ずES突破したいところですよね。

だからこそリアルに選考を突破したESを読むことが重要になるんです。

 

良いESには必ず理由があります。選考を突破したESをたくさん読んで、参考にしてみてください。

 

就活生目線の情報を得ることができる

f:id:no-name-310-007:20181227202252p:plain

 

就活ノートでは、実際に就活をしてきた人や現在就活をしている就活生のリアルな体験談を知ることができます。

 

就活サイトでは基本的に企業目線の情報ばかりなんですよ。

でも就活ノートは就活生目線の情報を知ることができるのでかなり貴重。

 

就活生の悩みって企業ではなく、就活生にしかわからないと思いませんか?

 

就活の乗り越え方やうまくいかなかったことなどたくさんの情報を知ることが可能。

 

就活生が運営する就活ノートを活用し、リアルな情報を手に入れましょう。

そして、別の就活サイトとうまく組み合わせて、就活に役立ててください。

 

ライターとしてお金を稼ぐことができる

f:id:no-name-310-007:20181212154831p:plain

 

就活といえば、お金がかかりますよね。

地方学生は東京や大阪など遠方に出る場合もあるので、特にお金がかかってしまいます。

 

さらにアルバイトをする暇もあまりないので、貯金を切り詰めて、就活をしている人が多いというのが現状。

 

そんな方にぜひ活用してもらいたいのが、就活ノートのライター制度。

なんと就活の情報をもらえるだけでなく、自分の就活談を書くことで、簡単にお金を稼ぐことができます。

 

稼いでいる学生さんだと、1年で20万円近く稼いでいる方もいます。

「金欠でやばい」という方はぜひ活用してみてください。

 

 SPIやWEBテストを受けることができる

f:id:no-name-310-007:20181227202510p:plain

 

就活生はWEBテストは必須となっています。

就活生にとってWEBテストで落ちるのは確実に避けたいところ。

 

WEBテストで落ちないようにするためには、問題の対策とどんな問題が出るかを知っておく必要があるんですよね。

 

就活ノートでは、SPIだけでなく様々なWEBテストの問題を知ることが可能。

どんな問題が出るかを知って対策しておくだけで、WEBテスト落ちから免れることができます。

 

WEBテストで落ちたくないという就活生はぜひ対策のために、就活ノートを活用しましょう!

就活ノートのデメリット

就活ノートのデメリットは、ESが記載されている企業が偏っていることですね。

 

大手企業のESはたくさんありますが、中小企業のESの数が少ない。

 

大手企業志望の方にとっては、使い勝手のいい就活サイトですが、大手企業に興味がない方には、あまりおすすめできません。

 

ただ大手企業のESもかなり参考になるかと思いますので、登録する価値は十分にあります。

今後中小企業のESも今後増えていけば、嬉しいですね。

 

就活ノートの評判や口コミについて

口コミをインターネットで調べてみましたが、ネガティブなものはほとんどありませんでした。

 

ネガティブな口コミとしては、学生が運営しているため、記事の質に差が出てしまっているみたいですね。

 

口コミの大半は、様々な企業のESを見ることができるし、情報量が多いという口コミでした。

 

他の就活サイトと併用しながらうまく使っていくのが良さそうなので、うまく活用したいですね。

 

まとめ

就活ノートは、生の就活生の声を聞きたいという方やESを通過したエントリーシートの内容を知りたい方、面接対策やWebテストの内容を知りたいという方におすすめです。

 

就活生のリアルを知ることは就活において、役に立つこと間違いなし。

うまく活用して、ぜひあなたの就活活動に役立ててください。

 

 

当サイトからよく登録されている就活サイトベスト3

当サイトからよく登録されている就活サイトベスト3です。 

就活サイトによって、入ってくる情報や求人が違うので、3つとも登録する人して活用している人がほとんどですね。

 

登録は簡単で3分もかからないので、3社ともサクッと登録して就活に役立ててみてください。 

 

第1位 キャリアチケット

f:id:no-name-310-007:20181226131648p:plain

 

キャリアチケット は、就活のプロがマンツーマンで、ES対策や面接対策を行ってくれます。

 

キャリアチケットが紹介する企業には、書類選考なし、1次面接なしなどの特別選考を受けることができる企業も多数あります。

 

就活がうまくいかなくて悩んでいる人は、ぜひ相談に行ってみてはいかがでしょうか?

プロ目線でアドバイスをしてもらえるので、悩みがクリアになり、就活がうまくいくようになるはずです。

 

 

第2位 就職エージェントneo

f:id:no-name-310-007:20190411212308p:plain

 

就職エージェントneoは人材会社の大手であるネオキャリアが運営する就活エージェント。

 

年間15万人の就活生が利用するという圧倒的な人気と支持率を得ています。

就職エージェントはたくさんありますが、その中でも特におすすめなのが当サイト。

 

大手企業だけでなく、ベンチャー企業の求人もあって、あらゆる業界の求人を網羅しています。

 

プロによるES添削を仙台、東京、名古屋、京都、大阪、福岡にオフィスがあり、会社まで行けば直接ESの添削や面接練習をしてもらうことも可能。

 

面接での合否の理由を知ることが可能なので、次に活かせることは間違いなし。

 

さらに嬉しいことに、内定後に入社するまでのサポートをしてもらえるというありがたい制度もあるのです。 

 

今なら20卒限定で三田紀房先生の「銀のアンカー」という就活漫画も無料で読むことができるので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

 

第3位 Meet Company

f:id:no-name-310-007:20180102191319p:plain

 

Meets Companyは株式会社DYMが主催する就活イベント。

僕もイベントに参加して内定をもらうことができたので、かなりおすすめできます。

 

年間600回のイベント開催しており、イベントに参加し、今までに内定をもらった就活生は62,000名を突破しています。

 

新しい企業に出会えるだけでなく、リクルーターの方が就活の悩みを聞いてくれたり、アドバイスしてもらうことも可能。

 

とりあえず内定が欲しいという方は足を運ぶ価値があると思うので、うまく活用してみてください。

 

 

大学生は派遣バイトがおすすめ!経験者がメリットとデメリットを紹介するよ

f:id:no-name-310-007:20190310141222j:plain

 

僕は大学生の頃、お金がなくて困ったときに、「派遣バイト」をやりながら生活費を稼いで、なんとか日々の生活をしのいでいました。

 

大学生はあまり時間もありませんし、1日だけ高時給で働いて、たくさん稼げた方がいいんですよね。

 

「派遣バイト」ってどんなイメージをお持ちでしょうか?

 

「派遣バイト」と聞くと、特別なスキルが必要かと思う方もいるかと思いますが、特別なスキルは必要なく、初心者でも全く問題はありません。

 

自分の時間が空いた時に働けるので、都合のいいバイトでしかないんですよね。

 

空き時間に稼げる時給の良いバイトだと思ってもらってかまいません。

 

僕は大学生は絶対に「派遣バイト」をやった方がいいと考えています。

 

その理由は普通のアルバイトよりも時給が高いので、短時間でサクッと稼いで、空いた時間を有効活用してほしいからです。

 

大学生は時間があるようであっという間に時間が過ぎてしまいます。

だからこそ派遣バイトで短時間でサクッと稼いでほしい。

 

大学生がやるべきことはこちらにまとめたので、よかったら参考にしてみてください。

>>【大学生必見】大学生活に後悔しないためにあなたが在学中にやるべきこと10選

 

今回は大学生向けに、「派遣バイト」のメリットとデメリットを併せて紹介しますね。

 

 

 

派遣バイトってなんですか?

派遣バイトは、契約した会社と雇用契約を結び、その会社が取ってくる仕事を紹介してもらって、働くという雇用形態のことをさします。

 

直接働く会社と契約するのではなく、仕事先と自分の間に、派遣会社が入り、派遣会社経由で仕事を紹介してもらって仕事先に出向くことになります。

 

給料に関しては、派遣会社からもらうパターンと、働いた会社から直接もらうという2パターンあるので、確認しておいたほうがいいですね。

 

派遣では働く時間が決まっています。

短い労働時間の時もあれば、長期労働の場合もあって、留学やゼミの研究などに合わせて働くことができるのは派遣のいいところだと言えるでしょう。

 

派遣バイトは前日でも仕事を受けることが可能 

f:id:no-name-310-007:20190312163531j:plain

 

派遣バイトは前日のシフト提出でも仕事をもらえるんです。

これってめちゃくちゃありがたいことだと思うんですよ。

 

飲食店などの普通のアルバイトだと、前日に仕事に出勤できるなんてまあありませんよね。

 

人手が足りないところであれば、働くことができるのかもしれないですが、ほとんどの場合が仕事を急に入れるのは難しいです。

 

友人や恋人との予定が急にキャンセルになった時に働くことができるということですからね。

 

アプリでスケジュールを入れるだけで、派遣会社さんがそれを見て、仕事の案件を教えてくれるんですよ。

 

良い条件じゃなければ、断れば良いだけの話ですし、良い仕事だったら受けてしまえば良いのです。

 

派遣バイトのメリット

1.単発で働くことができる

派遣バイトのメリットは、時間がなくて忙しい方でも、1日だけ仕事をする「単発バイト」ができるんですよ。

 

しかも給料もかなり良いので、サクッと稼ぎたい方やお金にお困りの方にぴったりのバイト

 

単発バイトとは、その日1日だけで仕事が終わる仕事のことを言います。

 

単発バイトは1日で仕事が完了するので、急に1日空いた時に働くことができるんですよね。

 

仕事の募集の数もかなり多く、割と簡単に仕事が見つかるので、1日だけ働きたいという方にはおすすめのバイト。

 

時間がないけど、バイトでお金を稼ぎたいという方は、ぜひ派遣バイトで稼いでみてください。

  

2.日払いの仕事もあってお金が欲しい時に働ける

派遣バイトの良いところは、日払いの仕事があること。

急にお金が必要になる時ってありますよね?

 

例えば給料日前や、出費がかさばってしまった時は、いきなりお金が必要になってきます。

 

そこで派遣バイトの日払いの仕事の出番。

日払いで給料をもらえるバイトがあるので、もしもの時の救世主になるんですよ。

 

今お金がなくてピンチ!という方はぜひ日払いのバイトで、お金がない地獄から脱出しましょう。 

 

3.人間関係に悩むことがあまりない

働くと必ず考えなくてはいけないのが人間関係。

人間関係が悪化してしまうと、職場で働きづらくなりますよね。

 

でも派遣バイトは、単発の仕事が多いので、職場が次々と移り変わっていくのです。

だからあまり人間関係に悩むことがなく、仕事をすることが可能。

 

嫌な人がいたとしても、その日だけ我慢すれば良いだけの話なので、ストレスはあまり感じにくいかなというのが実際に体験してみて思ったことですね。

 

4.面接で落ちることがほぼない

派遣会社はほとんど面接で落ちることはありません。

その理由は働き手をできるだけたくさん抱えておきたいからです。

 

登録した派遣会社に頼めば、いつでも人を寄越してくれるという状態を派遣会社は作っておきたいんですよ。

 

人手が少ない会社に会社も依頼したいと思わないから当然のことなのかもしれませんね。

 

求人を見ても、面接書かずに、登録会と書いてある会社がほとんど。

実際に面接はなく、個人情報や勤務希望などを書いて終わりというケースが多い。

 

だから面接が苦手な人やめんどくさいという方にはありがたいですね。

 

派遣バイトのデメリット

1.仕事の募集がなければ働けないこともある

派遣バイトのデメリットは、仕事の募集がなければ働けないところ。

仕事がなければ働けないのは痛いですが、逆を言えば、仕事があればいつでも働けるということです。

 

派遣バイトは通常のアルバイトと掛け持ちでやるのが一番良いのかもしれません。

うまく組み合わせると、かなりお金を稼げるので、うまく組み合わせるのがおすすめです。

 

2.スキルアップは見込めない

派遣バイトは誰でもできる簡単な仕事かつ単発の仕事が多いので、スキルアップは正直見込めません。

 

仕事内容も簡単にできるものばかり。スキルアップをしたいという方には不向きなのかもしれません。

 

派遣バイトは時給が良いので、別で何かに挑戦したいという方は、とにかくお金を稼いで、スキルアップしたいことにお金を投資するのが一番賢いやり方と言えるでしょう。

 

3.友人を作りずらい

仕事先がすぐに変わってしまうのが、派遣バイトのデメリット。

だから普通のアルバイトみたいに友人を作ったり、出会いを求めるのは向いてません。

 

でも人間関係に悩むことが少ないのはどう考えても良いところですよね。

 

大抵の仕事は人間関係で悩んでやめてしまうことが多いので、それがないというのはメリットでしかありません。

 

人間関係に悩まず、高時給でサクッと稼げるのは、派遣バイトの良いところですね。 

 

4.長期労働は見込めない

長期労働をしたい方は、普通のアルバイトをした方が賢いと言えるでしょう。

派遣バイトは単発の仕事が多いので、次々に職場が変わっていきます。

 

中には長期で契約をしてほしいという会社もありますので、色々な仕事を探してみると良いのかもしれません。

 

派遣バイトは時給が高いので、通常のアルバイトと掛け持ちでやるのが一番おすすめです。

 

派遣バイトはこんな人におすすめ

  • 短時間でサクッと稼ぎたい方
  • 自分の都合に合わせて仕事を受けたい人
  • 1人で黙々と作業をしたい人
  • ゼミや課題などでなかなか時間を取れない人
  • ピンチで日払いのお金を必要としている人

 

上記に当てはまる方は、派遣バイトでサクッと稼ぐのがおすすめ。

あまり時間がなくて、短時間でサクッと稼ぎたい方にとって派遣バイトはめちゃくちゃ都合のいい良い働き方になります。

 

時給も普通のアルバイトに比べると、比較的高いところが多いので、大学時代に海外に行ってみたい人や色んな挑戦をしたいという方にはちょうど良い働き方だと言えるでしょう。

 

派遣バイトはこんな人には向いてません

  • バイト先でスキルを身に付けたい人
  • 友達を作りたい人
  • 長期労働で働きたい人

 

派遣バイトのデメリットは、上記の3つですね。

働く環境がすぐに変わるので、スキルを身に付けたいという人や友達を作りたいという人には不向き。

 

あと急に契約を打ち切られることもあるので、長期的に働きたいのであれば、通常のアルバイトをするのがおすすめ。

 

ただ派遣バイトは時給が高いため、サクッと稼ぎたい方にとっては派遣バイトをした方が時間の節約になるので、うまく組み合わせて働き方を変えていけるといいですね。

 

僕が実際にやったことがある派遣バイト

ここからは僕が実際にやったことのある派遣バイトを紹介していきますね。

もう二度とやりたくないなと思ったものもあるので、良かったら参考にしてください。

 

工場での検品作業

工場でやった作業は、ダンボールの中身を検品して、壊れていないかどうかを調べるだけのお仕事。

 

黙々と作業をしていただけなので、慣れてしまうと飽きが生じてしまったというのが本音。

 

でも誰でもできるような簡単な作業でお金をもらえたので、肉体的にも精神的にもめちゃくちゃ楽でしたね。

 

引っ越し現場のお手伝い

引っ越し現場のお手伝いは、ただの力仕事でした。

街で見かけるような引っ越し作業をただひたすらやるという辛い仕事。

 

引っ越し現場の仕事は力がなければできないですね。力を付けたいという方はやってみると良いでしょう。

 

僕は力がなさ過ぎたので、向いてなかったです。もうやらないと思いますね。

 

コールセンターでの受電

コールセンターの仕事はCMで見たサプリの受電をしました。

基本的に商品を買う前提で電話がかかってくるので、無理なセールスをすることはなかったです。

 

商品の定期便の案内をするという簡単なお仕事。

受電は電話の案内だけで、肉体的な疲労はありません。

 

人と話すことが苦でないという人にとっては良いお仕事だと思いました。

 

派遣バイトの探し方は?

一番王道の派遣バイトの探し方は、派遣会社のサイトに登録することです。

ということで、今からおすすめの派遣会社さんを紹介していきますね。

 

ギガバイト

f:id:no-name-310-007:20190312161845p:plain

 

ギガバイト は全国の派遣バイトが網羅されているので、全国どこでも仕事を探すことが可能。

気に入った仕事が複数見つかった場合も複数の一括応募も可能というありがたい制度を作ってくれています。

 

さらにギガボーナスという制度があって、もし仕事が決まれば、お祝い金を最大15万円もらえるというボーナスがあるんですよね。

 

働き先が見つかるプラスお祝い金をもらえるのはどう考えてもお得だと思いませんか?

 

派遣バイトを探しているという方は、ぜひともお祝い金も一緒にゲットしちゃいましょう。

 

 

リクナビ派遣

f:id:no-name-310-007:20190312162827p:plain

 

リクナビ派遣は大手リクルートが運営している派遣会社。

派遣会社の王道の会社ですね。

 

有名会社が運営しているので安心だし、案件もかなり幅が広いです。

いろんな仕事を経験したいという方はここに登録しておけば間違いありません。

 

登録もすぐに完了するので、サクッと登録してみてお仕事を探しちゃいましょう。

 

 

まとめ

派遣バイトは大学生に本当におすすめの働き方です。 

 

その理由は普通のアルバイトよりも時給が高いので、短時間でサクッと稼いで、空いた時間を有効活用してほしいからです。

 

サクッとお金を稼いで、大学生活を満喫しましょう。

大学時代の経験は社会に出てからも役に立ちますので、いろんな経験をしてくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

大学生によく読まれています!

生き方に悩む大学生へ。たくさん悩んで自分だけの正解を見つけよう

大学生でもできるおすすめの自己投資を5つ紹介する

大学生におすすめのクレジットカードの選び方とは?おすすめのカードはこれで決まり!

 

大学生がフリーランスになるためにやるべきことを全部紹介する

f:id:no-name-310-007:20190524154017j:plain

  

「就職せずに自分の力で食べていきたい」

 

最近はフリーランスを目指している大学生がかなり増えてきていますね。

 

この記事を書いている僕は、2018年にフリーランスとして独立しました。

アフィリエイトやライター業をして生活をしています。

 

SNSやインターネットで、簡単にフリーランス的な働き方を、発見できるようになったため、自由な働き方に憧れる人は多いみたいですね。

 

今後仕事がAIに奪われることや、終身雇用の実質的崩壊などを踏まえた上で、自力で稼いで生きることが、安心感に繋がるということは間違いありません。

 

でも自由な生き方に憧れ、独立したとしても、生き残る人はなかなか少ないというのが事実。

 

今回はフリーランスを目指している大学生向けに、現実的かつ実現可能な自力で生きていくために、必ずやるべきことを書いていく。

 

 

 

フリーランスとは?

f:id:no-name-310-007:20190524154110j:plain

 

フリーランスとは、企業に属さず、仕事に応じて会社と契約して仕事をする人のことを指します。

フリーランスの働き方として、よく耳にする職種は、ライター、カメラマン、エンジニア、カメラマンなど。

 

休みが企業のように定められていないので、自分のタイミングで仕事をしたり、休暇を取ることが可能。

 

仕事の数が多いときは全く休めなくなる時がありますので、自分で仕事の数や時間をコントロールしなくてはいけません。

 

フリーランスはいろんな企業と仕事をすることができるので、稼げるお金の金額の上限が人によって異なります。

 

企業と仕事を一緒にして、信頼を積み重ねれば、仕事の単価を上げてもらえることができるので、大きく稼ぎたいという人にはぴったりな働き方。

 

ただスキルを身に付けなければ、仕事をもらえないので、自分に合っていると思った方にしかおすすめできない働き方でもありますね。

 

大学生でフリーランスとして生きていくことは可能ですか?

f:id:no-name-310-007:20191114120822j:plain

 

学生としてフリーランスとして、生きていくことは結論から言ってしまうと可能です。

どんな職業にも言えるのですが、基本的に年齢や身分は成功とはあまり直結しません。

 

免許や資格が必要な職種は年齢を満たす必要があるものもありますが、その他の職業は結局のところ全て自分次第なのです。

 

フリーランスになることは簡単なですが、生き残ることは簡単ではありません。

 

学生時代にフリーランスを経験しておけば、仮に就職したとしても、そのスキルや経験を必ず活かすことができるので、おすすめの働き方です。

 

自分の力を試すいい機会にもなるので、興味がある人は挑戦してみる価値が十分ありますよ。

 

それではここからフリーランスになるためにやるべきことを紹介していきますね。

 

1.クレジットカードは大学生の内に作っておく

f:id:no-name-310-007:20190524154500j:plain

 

悲しいことにフリーランスには社会的信用が全くありません。

 

企業に属しているとクレジットカードを作れたり、ローンの審査に通りやすいのです。

 

しかし、収入がサラリーマンよりも多いフリーランスの場合でも、ローンの審査に通らないという話をよく耳にします。

 

大学生の方が信用があるので、クレジットカードを作るのであれば、大学生の内に作っておいた方が絶対に良い。というよりかは作っておくべきです。

 

おすすめのクレジットカードについてはこちらにまとめてあるので、ぜひ参考にしてください。

 

合わせて読みたい

大学生におすすめのクレジットカードの選び方とは?おすすめのカードはこれで決まり!

 

2.影響力を身につけよう

f:id:no-name-310-007:20190524154840j:plain

 

フリーランスになりたいのであれば、影響力を身に付けるのがおすすめ。

 

ネット上で影響力を身に付けることができれば、収益を得ることが可能。

でも必ず身につける必要があるかと問われれば、必ず必要とは言い切れません。

 

その理由はネット上の影響力がなくとも、フリーランスとして生きている人がいるからです。

 

ただネット上で影響力を身に付ければ、自分のやりたいことに賛同者が集まったり、支援者が現れるなんてことも。

 

それも自分の知らない人や近くにいる人ではなく、遠い場所に住んでいる人の場合もあるので、リーチが広がることは間違いありません。

 

支援者が現れたり、自分のファンを獲得することができれば、やりたいことを実現するスピード感が一気に加速するのです。

 

影響力は身に付けられるのであれば、絶対に身に付けておいた方が良いと言えるでしょう。

 

もちろん現実社会での影響力は当然必要なので、色んな人との繋がりを持った方がいい。

でもお金目的だけで繋がりを増やすのはおすすめできません。

 

その理由はお金目的だと心から通じ合えることはなく、お金だけの関係になってしまう恐れがあるからです。

   

あくまでも人と人の繋がりなので、誰かを傷つけるのではなく、心から繋がることを大切にすることを心掛けましょう。

  

ブログを始める

影響力を身につけるためには、ブログはかなり良い手段。

自分がどんな人かを知ってもらうために、ブログをやると良いですね。

 

ブログは、元手のお金がほぼ掛からないので、失敗したとしても、損失は小さいのが良いところ。

 

通常の場合、事業を始めると、店舗を抱えたり、在庫が必要になります。

つまり初期費用が掛かってしまうということ。

 

でもブログは店舗も在庫な必要なく、サーバーとドメインを契約すれば、誰でも簡単に始めることが可能という抜群のコスパ。

 

2~3万円で始められるので、ビジネスをやってみたいと考えている人はやってみるといいですね。

 

あなたの思いを発信していくと、あなたの考え方や価値観に共感してくれる人が現れたり、一緒に仕事をしたいと思ってくれる人が出てくる人が現れることも。

 

僕もブログで情報発信したことで、お店を運営したり、メディアでライターをやらせて頂いたりと色んな恩恵を受けています。

 

今やインターネットで影響力を持ちたいのであれば、ブログは確実に必要だと言えるでしょう。

そして大学生でもお金を稼ぐことができるので、やっておいたほうが良いですね。

 

具体的な活用方法としては、例えばカメラマンを目指している人がいるとします。

 

カメラマンであれば、過去に撮った作品のポートフォリオを記事にし、企業や個人に見せて仕事を獲得している人もいるのです。

 

そして、情報発信をすれば、ブログ経由で一時的な不労所得を作ることが可能。

 

ブログで稼いだお金を元に、自分のやりたいことに結びつけるのも良いですね。

 

ブログはあくまで発信ツールでしかありませんので、ブログ収益に依存するのはよくありません。

 

収入源を分散化するためや、自己発信のために活用するのがおすすめ。 

ほぼノーリスクで誰でも簡単に始めることが可能なので、ぜひブログを開設しましょう。

 

合わせて読みたい

大学生は今すぐブログを始めよう。情報発信するメリットを10個紹介する

  

3.スキルを身に付ける

f:id:no-name-310-007:20190524154957j:plain

 

企業に属さず生きていくにはスキルを身に付けることが最低条件。

スキルがなければ、生き残ることができません。

 

企業と信頼を積み重ねていきたいのであれば、スキルを身に付けましょう。

 

逆に言えばスキルさえあれば、どこでも生きていくことが可能になるということ。

 

フリーランスを志す大学生や将来なってみたいと考えている大学生は、学生のうちにスキルを身につけておくと良いでしょう。

 

将来フリーランスになることを考えている人の場合も、スキルを身に付けるのであれば、早いに越したことはありません。

 

スキルを身に付けておくと企業で即戦力になれる場合もあるので、ぜひ今のうちにスキルを身に付けておきましょう。

 

スキルといってもどんなスキルがあるのかわからない人も多いと思いますので、代表的なスキルを1つずつ紹介していきますね。

  

ライティングスキル

出版社やメディアなどから仕事を振ってもらい、文章を書いたり、記事の構成をしたり、することが主な仕事。

自分で企業に企画を提案したりして、記事を執筆することもあります。

 

ライティングスキルはブログやライターをすることで、身に付けることが可能。

文章を書くことは、仕事をする上で必要不可欠なスキル。

 

例えば書類を作ったり、メールを送ったりする時に文章を書くことになります。

だからライティングスキルは身に付けておいて損はありません。

 

仕事を受けることができるサイトであるランサーズで、自分で仕事に応募して、力を身に付けるのも1つの手ですね。

 

プログラミングスキル

プログラミングは今後学校教育にも取り入れられる程、注目されているスキル。

IT業界は現在人手不足に悩まされており、スキルを持っていればかなり重宝されます。

 

プログラミングを簡単に説明すると、コンピューターに「こう動いて欲しい」と伝えるための行動のことを言います。

 

初心者の方がいきなり学ぼうと思っても、分からないことが分からないという壁にぶち当たってしまうのがオチ。

 

そのためプログラミングスクールに通い、先生に教えてもらう方が上達のスピードが速い。

 

僕のおすすめのプログラミングスクールは、株式会社SkillHacksの「-Skill Hacks-

その理由は初心者が挫折しないための施策がたくさんあるからです。

 

買い切りで追加料金が一切発生せず、いつでも質問し放題。

質問の返信もめちゃくちゃ早いので、これからプログラミングスキルを身に付けたい人にはめちゃくちゃおすすめの講座です。

 

合わせて読みたい

プログラミング初心者向け!SkillHacksがおすすめな理由を紹介する

 

動画編集スキル

最近はYouTuberの方が増えてきて、動画編集の仕事を外注している人が増えてきています。

動画編集の仕事は今後ますます増えることとなり、動画編集スキルを身につけてようとしている人が増えてきているんですよね。

 

YouTuberの動画編集だけでなく、企業のプロモーション動画の作成やPV制作などの仕事もありますので、身に付けておいて損はないスキルなのです。

 

4.フリーランスの人に会って話を聞く

f:id:no-name-310-007:20190524155037j:plain

 

大学生はフリーランスという働き方がどんなものか知りません。

知らないから選択肢にすら入らない場合が多いので、企業に就職する人が大半だということです。

 

知らないならフリーランスの人に実際会って、どんな働き方なのかを聞くとイメージが湧きやすくなると思います。

 

もしフリーランスの方に出会いたいならSNSをやるといいですね。

Twitterにはフリーランスの方が多くいるので、メッセージを送って、会いに行くというのも1つの手です。

 

ちなみに僕もフリーランスなので、何か疑問などありましたらLINE@で聞いてもらえれば、お応えさせて頂きます。

 

合わせて読みたい

【LINE@始めました】Ryotaのブログでは言えない話を公開するよ

 

5.読書をして知識を身に付ける

f:id:no-name-310-007:20190524155118j:plain

 

読書は大切です。読書している人としていない人では収入の差が大きく違ってきます。

日本人は1ヶ月に読む本の平均は1冊読むか読まないかだそう。

  

「年収800万円以上の人は本代(月額購入費)は2,910円、400-800万円:2,557円、400万未満:1,914円であり、読書量は年収に正比例する。」

参照元:読書量と年収は正比例する | ビジネス勉強会(ビジスタ)

 

データによると年収が高い人ほど読書の量を積み重ねています。

つまりお金を稼ぎたいなら、読書をして知識を身に付けましょうということ。

 

本を読まない人は機会損失をしているので、たった1500円ぐらいの投資は惜しみなくした方が賢いです。

先人の成功例や失敗例を学び、自分のものにしていきましょう。

 

大学生におすすめの本をまとめているので、よかったら参考にしてください。

 

合わせて読みたい

【厳選】大学生のうちに読むべきおすすめの本を20冊紹介する

 

また大学生であれば、Prime Studentがおすすめ。

月額159円で毎月1冊無料で本をもらうことができるのです。

 

どう考えてもコスパが抜群すぎるので、大学生は登録しておいた方がいいですね。

その他にも様々なサービスを受けて、月額159円なので登録必須です。

 

合わせて読みたい

【無料体験あり】Prime Studentのメリットとデメリットをまとめてみた

 

6.人脈を作っておく 

f:id:no-name-310-007:20190524155543j:plain

 

クラウドソーシングであるランサーズクラウドワークスなど、手数料を取って仕事を振ってくれるエージェントもあります。

 

しかしフリーランスになりたての頃は、実績がないことが多いので、「知り合い」から仕事を振ってもらうことが多い。

 

仕事を振ってくれる人や企業を増やすためにも、人脈を作っておくことをおすすめします。

 

自分が目指している業界の交流会やイベントに参加するのも1つの手段。

交流会やイベントで紹介してもらった仕事を着実と積み重ねましょう。

 

そして、仕事の依頼数を増やし、信頼を積み重ねることで、実績を1つずつ作っていきましょう。

 

行動しなければ何も始まりません

f:id:no-name-310-007:20191114121404j:plain

 

今回は「大学生がフリーランスになるためにやるべきこと」について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

今後ますますフリーランス的な働き方をする人は増えてくることでしょう。 

もしあなたがフリーランスを目指すのであれば、自分が興味を持った分野をまずやってみることが大切です。

 

大学生のうちに自分の力で食べていきたいなら行動あるのみ。

 

向き不向きなんてやってみないと分からないというのが正直なところ。

あなたが興味のあることをやってみて、向いてないと思ったらやめたら良い。

 

失敗したとしても経験にはなるので、とにかく行動しましょう。

 

失敗も情報発信してしまえば、ネタになるので、色んなことに挑戦して、今のうちに失敗に慣れておくと良いですね。

 

素敵な大学生活を送れることを心からお祈りしています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

こちらの記事もよく読まれています!

【大学生必見】大学生活に後悔しないためにあなたが在学中にやるべきこと10選

大学生におすすめのクレジットカードの選び方とは?おすすめのカードはこれで決まり!

ネットで20万円稼ぐ僕が大学生でも1万円以上お金を稼げる方法を11個紹介する

 

新卒で会社を辞めたい人へ。新卒2ヶ月で会社を辞めた僕があなたに知って欲しいこと

f:id:no-name-310-007:20181030202026j:plain

 

こんにちは。フリーランスとして独立したRyota(@RyotasannNo)です。

 

新卒の会社員の皆さんは、お元気にお過ごしですか? 

4月から晴れて新社会人として、仕事に期待を抱いていたものの、仕事内容や人間関係など色々な要因に苦しめられている人は多いんじゃないでしょうか。

 

会社に行っては家で寝るの日々を繰り返し、「もう辞めたい」なんて考える人も出てきます。

 

辞めた後はどうなるんだろうと、不安に感じてなかなか一歩を踏み出せない人も多くいることでしょう。

 

結論から言うと辞めてもどうにかなるんですよね。

今回は新卒2ヶ月で会社を辞めた僕が、体験談を踏まえて書いていきますね。

 

もし今すぐにでも会社を辞めたい方は、会社との退職手続きを全て代理で行ってくれる退職代行を活用するのがおすすめですよ。

 

 

 

 

辞めてもどうにかなるよ 

僕の体験談を踏まえて、結論を言わせてもらうと、辞めてもどうにかなりますよ。

 

少し自分の経歴に傷が付くかもしれませんが、辞めたところで痛くも痒くもありません。

 

大企業で働いているのであれば、次に働く会社は大手企業で働くことは難しいかもしれません。

 

辞めた後に転職先で結果を出すことができれば、大手企業にヘッドハンティングされるなんてよく聞く話なので、結局のところ自分次第なんですよね。

 

僕は新卒2ヶ月で会社を辞めましたが、今では独立することに成功しています。

転職先では、わずか1年目で新卒の育成係を任せられましたし、自分の頑張り次第でどうにでもなるのです。

 

そして転職先で学んだことが、独立して今かなり役に立っているので、何をどう学ぶかの方が大切だと心から実感しています。

 

辞めたことを後悔した人を聞いたことがない

僕の周りの人で新卒で辞めたことを後悔した人がいるか調査してみたんですが、後悔しているという人は1人もいませんでした。

 

辞めることは一般の道から脱線するという意見もあるのでしょうが、それは新卒で入社するまでのお話。

 

本当は実力さえあれば、どんな企業にでも転職することはできるのです。

新卒でずっと同じ会社で働いているからといって、スキルアップに繋がらないのであれば、そっちの方がよっぽど機会損失。

 

新卒で辞めることは正解でも不正解でもありません。

結局のところ自分が選んだ道を、正解にできるかどうかは自分次第なので、自分で正解にしていきましょう。

 

リスクは当然あるけど大したことない

「新卒で辞めることはリスク」なんて考え出したらきりがないわけなんですよ。

もしかしたら今働いている会社で働くことがリスクなのかもしれないですしね。

 

今働いている企業で得ることができることは何でしょうか?

もし何も得ることがないのであれば、そっちの方がよっぽど機会損失なんです。

 

何も得ることがないのであれば、転職または別の道を選んだ方が長期的に見て良い結果になるはず。

 

親や上司に相談するのは時間の無駄

会社が辛くて、辞めようと考え、親や友達に相談する人がいますが、相談するだけ時間の無駄です。

僕は自分の人生のことなので、親や上司に一切相談せずに退職することを決めました。

 

その理由としては、必ず辞めないように持って行きがちだからです。

辞めたことを事後報告すると、「なんで辞めたんだ」と親から怒られましたからね。

 

びっくりするぐらいの正論しか言ってこないので、相談するだけ時間の無駄。

 

僕の友人のパターンでいくと、上司に相談すると、「ここで逃げたら一生逃げ続けることになる」と言われたそう。

 

結局友人は新卒3ヶ月で会社を退職し、転職した後に、今は学校の先生として働いて、充実した生活を送っています。

 

「逃げることが時に吉と出る」なんてことはたくさんあるのに、一般論に当てはめて、辞めることを止めようとするんです。

 

悩んだり苦しんでいる人に正論を伝えても、当事者の気持ちは追い詰められるだけ。

 

でも当人の苦しみは当人しかわからないと思いませんか?

 

僕は仕事に行く前に頭痛になったり、吐いたりすることもありました。

僕の身体は「このままの生活をするとまずい」ときちんと分かっていたんですよ。

 

身体の危険信号を僕は察知し、転職することに決めました。

 

だから自分が辛いと思うのであれば、相談なんてする必要はない。

本気で会社を辞めたいと思うのであれば、どうするかは自分で決めるべきです。

 

もうあなたは子供じゃありませんよね。社会で働くことができる立派な大人。

あなたの人生の責任者はあなたなので、あなたがどうしたいかを大切にすべきですよ。

 

挫折体験が人を大きくする

僕は現在独立してフリーランスとして働いています。

独立したいと考えたのは、間違いなく新卒で失敗したからです。

 

新卒で入った会社で失敗したからこそ、このままじゃダメだと思ったわけですよ。

挫折体験をしたからこそ、もう失敗したくないと必死に働き続けたんです。

 

そして、会社員4年目を経て、フリーランスとして独立しました。

新卒2ヶ月で会社辞めたけど、結局のところ自分次第なんですよ。

 

転職にも失敗しなかったし、2社目で学んだことは、今の仕事に活きているのは間違いありません。

 

辞めたければ辞めよう

新卒であろうがなんであろうが、辞めたければ辞めれば良いのです。

 

あなたが辞めたところで、会社が傾くのであれば、それは会社の経営に問題があるということなので、あなたが気にすることではありません。

 

会社側も辞めるリスクを抱えた上であなたを採用しているので、気にする必要なんてない。

 

自分の人生にとって、プラスであるかどうかの方がよっぽど大切。

あなたにとってベストな選択をするようにしましょう。

 

もし今すぐにでも会社を辞めたい方は、会社との退職手続きを全て代理で行ってくれる退職代行を活用するのがおすすめですよ。

 

転職前にあなたがやるべきこと

僕は新卒の会社を辞めた後に、転職し、その後独立するという道を選びました。

転職をする人の多くの望みは「今よりも良い環境の仕事」に就くことでしょう。

 

そんな方に必ずやってほしいことは「転職エージェントに登録する」こと。

大半の新卒生が、学生時代の就職活動で、就活サイトにお世話になっていたと思います。

 

就活サイトは新卒対象だけではなく、転職者用のサイトもあるのです。

 

実は転職先ってあっさり見つかるんですよ。

僕も転職をする時に、転職エージェントにお世話になりました。

 

新卒だった僕が、転職エージェントを活用し、わずか1ヶ月で次の就職先を見つけることができたんです。

 

転職のプロを味方につけることで、転職に対する知識を身に付けることができるのです。

 

つまり転職のことを知りたいのであれば、転職のプロに頼ることが1番の近道だということ。

転職エージェントの頼ると、新卒であれば、なんとかしてくれます。

 

若ければ若いほどやり直しが効くということ。

これが40,50代だと手に負えなくなるので、転職をしたいのであれば、早めに動いた方が良い企業に就職できる可能性がぐんと上がります。

 

転職サービスを利用すると、お金が掛かると勘違いしている人もいますが、転職エージェントは全部無料です。

 

転職先の企業が人材募集を転職エージェントに頼んでいるので、転職に掛かる費用は全て転職先の会社が払っているからです。

 

無料でプロに転職のアドバイスをもらえるのであれば、使わない理由がありませんよね。

 

転職先の企業側も優秀な人材がほしいので、広告費として転職エージェントにお金を使っているのです。

 

転職エージェントも就職が決まれば、お金を支払ってもらえるので、あなたを就職させるために、相談に乗ってくれたり、面接対策を全力でしてくれるんですよね。

 

転職エージェントに登録したからといって、必ず転職しなければならないということはありません。

転職エージェントをうまく活用し、自己分析や面接練習に利用しても良いんです。

 

転職エージェント側は転職のプロなので、有益なアドバイスをもらうことが可能。

使えるものはうまく使って、あなたの人生に取り入れるのがベストでしょう。

 

僕が使っていた転職エージェント

転職エージェントは1つに絞らない方がいいです。

その理由としては転職エージェントが合うかどうかがわからないからです。

 

あなたのキャリアの重要な時期だからこそ、めんどくさがらず、複数の転職エージェントを活用すべきです

 

僕も極度の面倒くさがりですが、大事な時期に面倒くさいという理由で、やらないのは本当に人生をドブに捨てているのも同然。

人生を好転させるチャンスがあるのに、面倒くさがる理由はありません。

 

今よりも素敵な企業で働いて、今よりも素敵な生活を送りましょう。

 

リクナビNEXT 

f:id:no-name-310-007:20181030195911p:plain

 

リクナビNEXTはリクルートが運営しているだけあって、大手との繋がりが強い。

しかも自分の強みを5つも無料で診断してくれるグッドポイント診断」という診断があります。

 

この診断を受けるだけで、自分が何に向いているかを知ることができるんですよね。

向いていない職業に就いてしまうと、消耗するだけなので、自分に合わない職業を選択肢から省くのは人生においてかなり重要です。

 

アドバイザーのレベルもさすが大手企業といったところ。

大手企業に何度も転職者を転職成功させているので、ノウハウもかなり蓄積されています。

 

悩んでいることがあるのであれば、何でもいいからとにかく聞いてみるといいですね。

僕の友人はリクナビNEXTを活用し、前の会社よりも休みが増え、更にボーナスが出るようになったと喜んでいました。

 

求人先を見ることで、こんな職業でこんなにもらえるのかと希望を見いだすこともできるので、とりあえず登録しておいて損はないので、ぜひうまく活用してくださいね!

 

 

マイナビエージェント

f:id:no-name-310-007:20181030194545p:plain

 

マイナビエージェントは非公開求人を紹介してもらえるし、年収が高い企業もいくつもあります。

 

相談に乗ってくれるアドバイザーのレベルも高いし、かなり親身になって相談に乗ってくれます。

 

利用に関しては完全無料だし、転職するしないに関わらず、自分の視野を広げるために、登録しておいていいエージェントだと思います。

 

 

ハタラクティブ

f:id:no-name-310-007:20181030200545p:plain

 

ハタラクティブは少し変わった転職エージェント。

正社員から転職ではなく、フリーターやニート、未経験から正社員就職を目指すことに特化しているのです。

 

強みとしては、短期間で自分が望んだ企業に就職できること。

最短2週間であなたに合った企業に就職することが可能なんです。

 

支援者実績が60000人以上を誇るという実績を持っています。

登録者1人に1人アドバイザーが付くので、ミスマッチを未然に防いだり、就職に関する悩みを直接聞くことが可能なのは嬉しいですよね。

 

興味がある方は登録しておいて損はないと思うので、うまく活用してみてください!

 

 

まとめ

だらだらと長文を綴ってきましたが、本気で辞めたいと思っているのであれば、その直感を信じたらいいと思います。

 

もし転職するのであれば、転職エージェントをうまく活用し、今よりも素敵な会社を見つけてくださいね!

 

あなたの人生が素敵なものになるよう心からお祈りしています。

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

こちらの記事もよく読まれています!

教員志望だった僕が就活をして新卒で入った会社をたった2ヶ月で辞めた話

仕事を休みたいならたまにはずる休みしてもいいんじゃない?

【転職】実際に活用した、口コミで聞いたおすすめの転職サイトをまとめてみた

【解説あり】「会社を辞めて勢いで独立」は絶対におすすめしません

f:id:no-name-310-007:20181114155226j:plain

 

こんにちは。フリーランスとして独立したRyota(@RyotasannNo)です。

 

最近やりたいことができたと言って、何の実績もないのに、急に会社を辞めるという人が増えてきていますよね。

 

「好きなことで生きていく」

 

響きは素敵ですが、甘い言葉に惑わされていませんか?

好きなことで生きていくのはとても素晴らしいこと。

 

「嫌なことなんてしたくない」っていうのが大半の人の意見だと思います。

 

好きなことで生きている僕ですが、好きなことで生きていくには尋常じゃないほどの努力が必要です。

 

僕は「好きなことで生きていく」と言って消えていった人をたくさん見てきました。

 

好きなことをして生計を立てている僕ですが、「会社を辞めていきなり独立」をおすすめしません。

 

実力がない人がいきなり独立して、うまくいくほど世の中は甘くない。 

 

それでは「会社を辞めて勢いで独立」をおすすめしない理由を解説していきます。

 

 

 

勢いで独立して成功するのはほんの一握りの人間だけ

f:id:no-name-310-007:20181114155454j:plain

 

やりたいことができたからといって、何の実績もないのに、いきなり独立することを僕はおすすめしません。

 

堀江貴文さんやキンコン西野さんは「嫌なことは辞めて好きなことだけで生きろ」という言葉をよく言っていますよね。

 

彼らの言葉を真に受け、実力がないのに勢いで、独立する人が増えてきています。

成功している人は表舞台に出てきていますが、その一方失敗している人の数の方が確実に多いのです。

 

誰かの言葉を鵜呑みするのではなく、自分の今置かれた環境や状況によって独立するかどうかを判断した方が賢いと言えるでしょう。

 

勢いで独立して成功する算段があるのであれば、独立すれば良いですが、算段がないのであれば、まずは戦略を考えた方がいい。

 

・仕事を振ってもらえる人脈と実力があるのか

・自力で稼ぐ能力が身に付いているか

・独立してやっていけるだけの資金があるか

 

上記の3つだけは最低限確保しておきたいところ。

 

「好きなことで生きていく」はずが、「好きなことでは食えない」となると本末転倒ですのでそれだけは絶対に避けたいところ。

 

会社を勢いで辞めて成功する人も中にはいますが、大半の人は成功せず、途方に暮れてしまいます。

 

 

「嫌なことをやめろ」っていう言葉を鵜呑みして辞める人多すぎ。 「独立します」と言って今何してるかわからない人多すぎ。 「自分の頭で考えない」思考停止している人多すぎ。 言葉を鵜呑みするのは良いけどきちんと自分の頭で考えるべき。 自分の現状をしっかりと考えながら行動した方が良いよ。

 

何の実績もコネもない凡人が、いきなり成功するなんて馬のいい話は、どこにも転がり落ちていないし、栄光の裏側には挫折した人が溢れかえっているということを頭に入れておきましょう。

 

独立したいのであれば、努力して結果を出すしかありません。

地道にコツコツ積み上げることが成功への一番の近道なのです。

 

すぐに独立して良いのはすでに実力がある人

f:id:no-name-310-007:20181114155325j:plain

 

堀江貴文さんやキンコン西野さんは、すでに実績を上げていますよね。

実績があって世の中に価値を届けているため、色んな人から信用があるのです。

 

信用があるから認知度も高くなるし、成功の確率も高くなるのです。

 

実績や信用がないのであれば、堅実に会社員として働きながら副業をしましょう。

会社から安定した給料を振り込んでもらうことで生活を安定させるのです。

 

安定した給料が振り込まれるのは精神的にもかなり安定します。

独立すると給料が不安定となり、精神的にもあまり良くありません。

 

独立しようかと悩んでいる方は、休みなど空いた時間でやりたいことで副業しましょう。

会社員をしながら副業ができるということは、実現したい思いが強いということ。

 

いきなり会社を辞めたからといって、パワーアップしたりすることはほとんどありません。

稀にギリギリに追い込まれて覚醒するサイヤ人みたいな人がいますが、消えていった人の方が多いというのが事実。

 

スポットを当てられる人は稀なので、ひとまず現実を見ましょう。

 

誰がどう考えても堅実に副業で好きなことをしながら生きた方が失敗する確率は下がると思いませんか?

 

会社員をやりながら安定した給料をもらって、好きなことで稼ぐ方法が、現代の一番現実的な成功法だと僕は自負してます。

 

時間がないは言い訳でしかない

副業の時間を取れないのであれば、しょせんはその程度の気持ちでしかなかったということなので残念ですが独立しても成功しません。

 

好きなことで本気で独立したいのであれば、時間を死ぬ気で作ろうとします。

僕は独立するまで会社員+ブログ+店の運営をしていましたが、作業時間を作ることができていました。

 

会社の休憩時間や通勤時間、土日などを活用してフルに時間を捻出しました。

 

独立して時間があるからといって、空き時間で仕事をするとは限りませんからね。

独立すれば自己管理能力も必要で、全てを自分で管理しなくてはいけません。

 

会社だとある程度時間が決められているので、決められた時間に出社して仕事をすればいいですが、独立となるとそうはいきません。

全てを自分でコントロールする必要があります。

 

今もしやりたいことの時間を確保できないのであれば、時間の使い方を間違えている可能性が非常に高い。

 

時間がないとお悩みの方は優先順位を決めて、自分に今何が必要かを取捨選択することをおすすめします。

 

もしくはブラック企業で消耗している可能性もありますね。

ブラック企業で消耗している方は、時間を捻出するために、転職するのも良いかもしれません。

 

会社を退職させてくれないという方は、退職代行を活用すれば、すぐに会社をやめることが可能。

>>【退職成功率ほぼ100%】今話題の退職代行についてまとめてみた

 

ブラック企業で働くことで、何か役に立つことがあるのであれば、今の会社で働くのもいいかもしれません。

 

でも目的があって、自分のやりたいことを実現させたいのであれば、いますぐ転職することをおすすめします。

 

合わせて読みたい

【転職】実際に活用した、口コミで聞いたおすすめの転職サイトをまとめてみた

 

会社員は同業種の人と群れる必要はない

f:id:no-name-310-007:20181114155528j:plain

 

群れるのが必要なのかをきちんと見極めた方がいいと僕は思っています。

同業種の方と一緒にいれば、仕事を振ってもらえることもあります。

 

だから一緒にいる人のことは絶対に大切にしてください。

一緒にいてくれる人を大切にしない人はいつかしっぺ返しを食らいますからね。

 

完全に僕の持論ですが、人を大切にできない人には何の価値もありません。

 

でも居心地がいいからという理由で、今の環境にいるのであれば、今すぐ抜け出して下さい。

 

居心地のいい環境に居続けると人は成長しません。 

同業種の方と一緒にいると話も合うので楽しいんですよ。 

 

でも一緒にいることで、「自分にプラスなことがない」、「自分の視野が狭まる」のは非常に危険。

 

人間は満足してしまうとそれ以上に成長しない生き物なので、自分が居心地の悪い環境に身を置いて、悔しいと思える体験をした方がいい。

 

悔しいと思うから頑張れるし、負けたくないと思えるのです。

色んな人と出会い、こつこつやるべきことをやりながら成長していきましょう。

 

同業種の人にばかり会うのではなく、色んな層の人と出会いましょう。

 

僕はブロガーでありながら、会社の経営者や様々な仕事をしている人と出会っています。

今も色んな人と出会い続け、仕事を振ってもらったり、一緒に仕事をしていたりします。

 

その結果ブロガーがお店を運営するということになりました。

さらに話は発展し、ネットラジオ局を作ることにもなったので、同業種と群れるのではなく、外に出て色んな人と会うのがおすすめですよ。

 

僕が独立したのは会社員の給料がなくても生きていけると判断したから

f:id:no-name-310-007:20181114162426j:plain

 

フリーランスとして独立した僕ですが、つい最近まで会社員をやっていました。

会社員をやりながらブログを書いたり、イベントスペースの運営をしたりと副業を堅実にやったんです。

 

土日も関係なく、仕事をしていましたが、全く苦ではありませんでした。

 

その理由は自分の好きなことをやっているからです。

嫌なことは進んでやる気にはなれないけど、好きなことなら休みなんて関係なくやることができるから不思議なものですよね。

 

ブログを書くのが楽しいし、イベントも色んな人に会って話を聞くことができるからめちゃくちゃ楽しいし、学びや人脈が広がっています。

 

好きなことをやることで、休みが潰れるなら全然良かった。

めちゃくちゃ充実してたし、できることならもっと仕事をしていたい。そんな気持ちでだったんですよね。

 

そしてブログ収益など複数の収益だけで、生き延びることができると判断したから、僕は会社員を辞め、独立することにしました。

 

合わせて読みたい

平成最後の夏。会社を退職しフリーランスとして独立します

 

副業の収入が会社員の収入を超えたら独立しよう

f:id:no-name-310-007:20181114162332j:plain

 

独立のタイミングは、会社員の収入が超えてからが良いでしょう。

副業の収入が会社員の収入を超えたら、辞めても生活には困りません。

 

毎月の支出以上の金額を稼げていたら生活には困りませんからね。

 

ここで気をつけたいのが、今の事業の収入はいつまでも続かないということ。

会社だと安定した給料をもらえますが、事業となるとそうはいきません。

 

今の会社の給料以上の給料を稼げているとなお良しですね。

 

何度も言いますが、コネも実力もないのに、いきなり成功できるほど世の中は甘くありません。

 

 「好きなことで生きていく」

 

言葉だけ読むとかなり素敵な人生のように思えますよね。

好きなことで生きていくには相当な努力と覚悟が必要なので、生半可な気持ちでは実現しません。

 

何の実力もない人が勢いで独立して簡単にうまくいくなんて幻想は今すぐ捨ててください。 

 

あなたがもし独立したいのであれば、まずは副業から始めましょう。

副業の収入が会社の収入を超えたら独立すれば良いのです。

 

好きなことで生きていくのは決して不可能なことではありません。

好きなことで生きていけるように戦略を立てて生きていきましょう。

 

当サイトから登録が多い転職サイトベスト3

 

第1位 圧倒的な求人数を誇るマイナビエージェント

f:id:no-name-310-007:20181224194626p:plain

 

当サイトから登録が最も多い転職サイトは「マイナビエージェント

20代から信頼が厚く、業界でも最大手の転職サイト。

 

第二新卒向けの案件も多く、圧倒的な実績と提携会社数を誇ります。

また過去の転職で、うまくいった方の事例の共有もしてもらえるので、登録しておいて間違いないと言える転職サイトですね。

 

ただ要望を聞くだけでなく、あなたの話や適性を考慮した上で、自分にあった職種を

提案してくれます。

 

紹介される企業の80%は非公開企業なので、ここでしか出会えない企業とたくさん出会うことも可能なんです。

 

 

第2位 適正年収を知ることができるdoda

f:id:no-name-310-007:20181226161036p:plain

 

doda独自の診断で年収査定を行うことで、あなたの適正年収を知ることが可能。

もし今の会社が適正収入よりも低い場合は、損をしてる可能性が非常に高いので、転職することを心からおすすめします。

 

dida独自の非公開求人もたくさんありますので、ここでしか出会えない素敵な企業がたくさんあります。

 

 

第3位 年収1000万超えも夢じゃない【ビズリーチ】

f:id:no-name-310-007:20181226161531p:plain

 

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイトである「ビズリーチ

 

最近メディアでも取り上げられることが多いため、知っている方もいるかと思います。

掲載求人数が5,900件以上を誇り、ヘッドハンターが520名も所属しています。

 

年収1000万クラスの求人もたくさんあって、今の会社よりも年収が上がる可能性がめちゃくちゃ高い転職サイト。

 

今の年収に満足していないという方は、求人を眺めるだけでも刺激になると思うので、ぜひ登録して求人を見てみてください。

 

 

 

こちらの記事もよく読まれています!

自分に自信がない人が自信を持つためにやっておくべきこと

やりたい仕事が見つからない?自分の適職を見つけるために僕がやった5つの方法

就職は無駄なのか?4年間会社に勤めた僕が会社で働くメリットを紹介する

Meets Company(ミーツカンパニー)に参加したので感想をまとめてみた

f:id:no-name-310-007:20181210180612p:plain

 

「就活の内定がもらえない」

 

就活を進めるにあたって、即日内定や就職率が高いという評判を聞いて、Meets Company(ミーツカンパニー)のイベントに参加しようと考えていませんか?

 

ぼくはMeets Company(ミーツカンパニー)の就活イベントに参加し、内定をもらうことができたので、参加して良かったと思っています。

 

今回はMeets Company(ミーツカンパニー)にのイベント内容や当日の流れについて、詳しく解説していきますね。

 

 

 

Meets Company(ミーツカンパニー)について

f:id:no-name-310-007:20181210182312p:plain
 

ミーツカンパニーは、DYMという会社が、運営している就活イベント。

 

イベントに参加すると、リクルーターの方が、就活の悩みを聞いてくれたり、アドバイスをしてもらえます。

 

即日内定という文言がありますが、ぶっちゃけると即日内定はほぼありません。

即日内定は、よっぽど採用に積極的な企業が、参加しない限りないと思われます。

 

僕はイベントに参加して、内定をもらいましたが、別日に面接を受けて、内定をもらいましたからね。

  

ただミーツカンパニーに参加すると、自分をアピールことができるので、内定をもらいやすくなるというのは間違いなさそう。

 

イベントには、時代の流れかIT系の企業が多く、サイバーエージェントやレバレジーズ、U-NEXT、オプトなど大手企業も参加しています。

 

僕が参加したときは、全企業がベンチャー企業で、ネット広告の会社や広告代理店、IT機器を取り扱う会社さんが参加していました。

 

開催場所は、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の7都市。

基本的には東京での開催が多いようですね。

 

 

Meets Company(ミーツカンパニー)の実績について

f:id:no-name-310-007:20181210182831p:plain

それではここからはミーツカンパニーの就活の実績について紹介していきます。

 

  • 登録学生数が100,000名を突破
  • 内定をもらった就活生が、62,000名を突破
  • イベント開催実績数が600以上

 

就活生の登録数が100,000名以上いるのはかなり凄いことですね。

イベントも東京では2日に1度の頻度で開催されており、600回以上の開催。

 

就活イベントで学生をたくさん集められるミーツカンパニーの動員力は素晴らしい実績ですね。

 

さらにリクルーターも個別で付くので、就活の悩みを聞いてもらいやすい環境にあるんですよ。

 

イベントの概要や流れについて

それではここからは、僕が当日参加したときの内容をお伝えしていきます。

 

僕は就活が解禁されてすぐに参加しました。

関西開催のイベントで、大阪の梅田での開催でした。

 

14時~18時に基本的に開催されてることが多く、半日時間を確保できるのであれば、参加できます。

 

最大8社参加することもあるみたいですが、僕が参加したときは4社の参加でした。

4社全てがベンチャー企業で、ネット広告の会社や広告代理店、IT機器を取り扱う会社さんが参加していました。

 

自分が興味のない分野の職業のことを知ることができるのはありがたかったですね。

知らない業界の話は視野が広がりますし、選択肢も増えるので、聞いておいて損はありません

 

実際の流れについて

企業プレゼン

自己紹介

参加企業との座談会

キャリア相談、質問会

 

イベントは4時間構成で組まれていますが、思ったよりも時間が経つのが早く、すぐに4時間が過ぎました。

 

リクルーターの方が、こまめに休憩を取ってくれたので、それは本当にありがたかったですね。

 

気になる企業があれば、休憩タイムに捕まえる人もいたので、休憩タイムにアピールすしておくと、内定をもらえる確率が上がることでしょう。

 

それでは詳しく解説していきますね。

 

イベント参加企業によるプレゼン

僕が参加したときは、4社の参加でした。

人事の方が来る場合もあるみたいですが、僕が参加したときは、4社とも社長さんが来られていました。

 

企業の説明やビジョンの説明など、普通の会社説明会で、話を聞く感じでしたね。

社長さんばかりだったからか、話が簡潔にまとめられていて、あっという間に会社の説明が終わったという印象。

 

興味のない業種の話を聞くことができたので、僕的にはかなり面白かったですね。

選択肢も広まりますし、興味のない業種の話を聞くのもありだなと思いました。

 

学生の自己紹介タイム

次に学生の自己紹介タイム。

30名近く参加していたので、1分ほどの簡単な自己紹介をやりました。

 

名前と趣味を話す程度の自己紹介なので、身構える必要はありません。

印象付けたいのであれば、面白い自己紹介ができるといい評価を企業の人事の方からもらえるかもしれません。

 

自己紹介は専攻に関係ないので、緊張せずリラックスして、話すことだけ意識すればいいと思いますよ。

 

参加企業との座談会タイム

参加企業の人事の方が、2~3名程度が座っている各テーブルを回って、15~20分程度の座談会を行います。

 

参加企業の方と直接話をする機会を設けてくれています。

 

僕が参加したときは、参加企業が少なかったからか、企業の社長さんとがっつり話すことができたので、ラッキーでしたね。

 

僕は座談会の時に社長さんと話をしたことで、良い印象を与えられたと思っています。

 

社長さんと人事の方で、回っている企業が多く、他愛もない会話をする企業さんもいたので、会社によって自由なんだなという印象。

 

企業の説明をかなりしてくる企業もあり、業界のことや選考について話を聞くことができました。

 

ちなみに座談会は、選考に直接関係ありません。

人事の方も面接官という感覚ではなく、会社員と学生という関係で話をしてくれるので、普段聞けない本音の話なども聞くことができますよ。

 

僕はミーツカンパニーに参加していた企業の社長さんに、興味を持ってもらったので、後日面接をしてもらえることになりました。

 

その結果、興味を持ってくれたベンチャー企業が内定をもらえたので、参加してよかったと思っています。

 

即内定はありませんでしたが、ミーツカンパニー主催のイベントに参加したことで、初の内定をもらうことができました。

 

キャリア相談会、質問会

最後はミーツカンパニーのリクルーターの方に、就活の相談や質問をする時間を設けてくれていました。

 

キャリア相談会は、任意の参加なので、興味がなければ、参加しなくても良いみたいです。

 

あるいは興味のある企業さんに話を聞いても良いみたいですよ。

 

僕はリクルーターの方に、自己PRの添削をしてもらったり、人事がどういう視点で学生を見ているかなどアドバイスをしてもらいました。

 

僕が参加したときのリクルーターさんは親身になって話を聞いてもらえたので、相談してよかったなという印象です。

 

※別の回では、キャリア相談会がなく、参加企業との面接になる場合もあるみたい。

イベントスケジュールが気になる方は、直接問い合わせしてみるのが良さそうですね。

 

参加費、登録料は無料です

f:id:no-name-310-007:20181210174927p:plain

 

ミーツカンパニーの就活イベントですが、参加費、登録費は無料です。

無料だと怪しいのでは?と思う方もいるかと思います。

 

就活イベントは法律上学生からお金を取ってはいけないみたいですね。

法律で定められているため、無料で参加できるということなので、安心してください。

 

応募フォームに個人情報を入力するだけなので、3分程度で申し込みが完了します。

 

 

まとめ

ミーツカンパニー主催のイベントですが、参加していた企業さんから内定をもらえたので、僕は参加して本当によかったと思っています。

 

スーツではなく、私服で参加していた学生さんも多かったので、堅苦しくない雰囲気でイベントに参加することができました。

 

  • まだ内定を持っていない人
  • 人事の方と直接話したい人
  • ベンチャー企業に興味がある人
  • 選考を飛ばして内定をもらいたい人

 

上記に当てはまる方は参加することをおすすめします。

即日内定は難しいかもですが、選考をすっ飛ばして内定をもらえる可能性は大いにあります。

 

内定を1つもらうと精神的にかなり楽に就活を進めることができます。

 

全国各地で開催されていますので、一度ミーツカンパニーのイベントに参加してみてはいかがでしょうか?

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

当サイトからよく登録されている就活サイトベスト3

当サイトからよく登録されている就活サイトベスト3です。 

就活サイトによって、入ってくる情報や求人が違うので、3つとも登録する人して活用している人がほとんどですね。

 

登録は簡単で3分もかからないので、3社ともサクッと登録して就活に役立ててみてください。 

 

第1位 キャリアチケット

f:id:no-name-310-007:20181226131648p:plain

 

キャリアチケット は、就活のプロがマンツーマンで、ES対策や面接対策を行ってくれます。

 

キャリアチケットが紹介する企業には、書類選考なし、1次面接なしなどの特別選考を受けることができる企業も多数あります。

 

就活がうまくいかなくて悩んでいる人は、ぜひ相談に行ってみてはいかがでしょうか?

プロ目線でアドバイスをしてもらえるので、悩みがクリアになり、就活がうまくいくようになるはずです。

 

 

第2位 就職エージェントneo

f:id:no-name-310-007:20190411212308p:plain

 

就職エージェントneoは人材会社の大手であるネオキャリアが運営する就活エージェント。

 

年間15万人の就活生が利用するという圧倒的な人気と支持率を得ています。

就職エージェントはたくさんありますが、その中でも特におすすめなのが当サイト。

 

大手企業だけでなく、ベンチャー企業の求人もあって、あらゆる業界の求人を網羅しています。

 

プロによるES添削を仙台、東京、名古屋、京都、大阪、福岡にオフィスがあり、会社まで行けば直接ESの添削や面接練習をしてもらうことも可能。

 

面接での合否の理由を知ることが可能なので、次に活かせることは間違いなし。

 

さらに嬉しいことに、内定後に入社するまでのサポートをしてもらえるというありがたい制度もあるのです。 

 

今なら20卒限定で三田紀房先生の「銀のアンカー」という就活漫画も無料で読むことができるので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

 

第3位 Meet Company

f:id:no-name-310-007:20180102191319p:plain

 

Meets Companyは株式会社DYMが主催する就活イベント。

僕もイベントに参加して内定をもらうことができたので、かなりおすすめできます。

 

年間600回のイベント開催しており、イベントに参加し、今までに内定をもらった就活生は62,000名を突破しています。

 

新しい企業に出会えるだけでなく、リクルーターの方が就活の悩みを聞いてくれたり、アドバイスしてもらうことも可能。

 

とりあえず内定が欲しいという方は足を運ぶ価値があると思うので、うまく活用してみてください。

 

 

【2021卒向け】絶対に登録しておきたいおすすめの就活サイトを経験者がまとめてみました

f:id:no-name-310-007:20180104144405j:plain

 

この記事にたどり着いたあなたは、これから就職活動をしようとしている人や、就職活動に不安を持っている人ではありませんか?

 

就活サイトの数がかなり量が多いので、どこを活用すればいいか分からない。

 

こんな悩みを抱えている就活生は多いんじゃないでしょうか。

就活は先が見えないので、本当に不安になりますよね。

 

僕自身就活をする時にたくさんの就活サイトを活用していました。

 

就活をしていると必要のない就活サイトもあったし、どういった活用をすべきなのかが段々と分かってきたのです。

 

就活生には貴重な時間を無駄にしてほしくありません。

就活は情報が全てであって、どこから情報を得るのかが本当に重要です。

 

そこで今回は就活をする上で、2020卒の就活生向けに、必ず役に立つ就活サイトをご紹介します。

 

僕自身の体験談ですが、かなり戦略的に就活を進めた結果、6社中4社も最終面接まで行くことができ、最終的には3社内定をもらいました。

 

就活を戦略的に進めることで、内定をもらうことは誰でも可能。

 

ちなみに僕はFランと呼ばれる文系大学出身でしたが、就活サイトから情報をきちんと仕入れ、戦略的に就活を進めることで、第一志望の会社に行くことが決まりました。

 

最後まで読むと、確実に就活がスムーズに進むことは、間違いないので、ぜひあなたの就職活動に役立ててみてください。

 

 

 

大手サイト

f:id:no-name-310-007:20190221170908j:plain

 

大手サイトは確実に使用しておいた方がいいでしょう。

企業とのメールなど基本的なやり取りは、就活サイトを通じて行います。

 

様々な職種の会社を、知ることができるので、大手サイトは活用しておくのがおすすめ。

 

その中でも、国内最大手就活サイトであるマイナビとリクナビは2つとも登録しておくことをおすすめしています。

 

円滑に就活を進めるために、確実に登録しておきましょう。

 

1.マイナビ

f:id:no-name-310-007:20180315163803p:plain

 

就活サイトと言えば、「マイナビ」と言われるぐらい大手企業さんですね。

テレビCMにでる会社さんなので名前ぐらいは、ほとんどの人が知っていると思います。

 

僕はリクナビよりも、マイナビを主に活用していました。

 

企業掲載数はリクナビに劣るものの、使い勝手がリクナビよりも良かったので、マイナビを基本的に使用していました。

 

とはいえリクナビも、情報収集のためにかなり活用していたので、2つとも使用しておくと、大手やベンチャー企業の求人を網羅できるのでおすすめです。

マイナビ

 

2.リクナビ

f:id:no-name-310-007:20180315163932p:plain

企業掲載数が日本一と言われているリクナビ。

マイナビが約22000社に対し、リクナビは約30000社という数字を誇っています。

 

色んな業種の会社が登録されており、ベンチャーから大手、中小企業など様々な企業を網羅して登録しています。

 

自己分析をするのであれば、僕はリクナビのグッドポイント診断をおすすめしています。

 

グッドポイント診断は、8568通りの診断結果から自分の強みを5つ知ることができるというサービス。

 

僕自身リクナビのグッドポイント診断を活用して、自分の強みを知ることができたので、自分の強みを正しく知りたい方には、うってつけのサービスです。

 

自分の強みをきちんと知ることで、面接やESに活かすことができるので、ぜひやってみてください。

 

自分の強みを正しく知ることで、自信を盛って就活に臨みましょう。

 

合わせて読みたい

就活の自己分析はグッドポイント診断がおすすめ!

 

就活対策サイト

f:id:no-name-310-007:20190221171100j:plain

 

就活対策サイトとは、企業の選考情報や面接対策などを提供してくれる就活サイトのことです。

 

ベンチャーから大手など、様々な企業の情報を持ったサイトが多く、面接対策や企業研究などあなたの就活が今よりも進むことは間違いありません。

 

就活対策サイトは、就活イベントなどを開催しているので、情報収集することに活用するのにおすすめ。

 

変な企業の求人もあるので、情報の取捨選択が必要となってきます。

あくまで就活対策として活用することを、おすすめしています。

 

ただ企業の求人を探したいのであれば、求人サイトを活用した方が賢明なのでご注意を。

 

3.就活ノート

f:id:no-name-310-007:20180102182512p:plain

 

就活サイト「就活ノート」では、1000社以上のESの設問内容や、面接の質問内容も無料で見放題。

 

 

f:id:no-name-310-007:20181206101222p:plain

 

企業の選考情報や、実際に通過したESも見ることができるので、活用すると就活が捗ること間違いなし。

 

そして、webテストの問題集も無料公開されているので、実際に問題を解くこともできるのです。

 

webテストの問題集を解くことで、webテストがどの程度のレベルなのかを知ることが可能。

 

実際にwebテストを受けることで、webテストの対策を立てることができ、失敗する確率をグンと下げることもできます。

 

webテストで落ちるとかなり落ち込んでしまうので、後悔しないためにもきちんと対策を立てておくことをおすすめします。

 

 

詳細記事:【評判】就活ノートに登録すると選考に通過したESやWebテストが見放題! 

 

逆求人型の就活サイト

f:id:no-name-310-007:20190221171207j:plain

 

逆求人サイトは、各就活サイト指定のESを書くと、ESを見た企業側からあなたに直接スカウトが来るというサービス。

 

スカウトをされると特別選考をもらえたり、企業情報をもらえることもあるので、登録しておくとかなりお得です。

 

逆求人型の就活サイトを社会人慣れするために活用している就活生も多くいますので、うまく活用していきましょう!

 

4.OfferBox

f:id:no-name-310-007:20180102183231p:plain

  

OfferBoxは特別選考のオファーがきたり、就活のサポートが充実していたりと、たくさんメリットがあります。

 

企業があなたのプロフィールを見て、オファーが来てから選考が始まるので、ミスマッチを防ぐことも可能。

 

オファーの旨味は、相手がすでにあなたに興味を持ってくれているということ。

 

そのため1次、2次選考を飛ばしての選考になる可能性が高く、内定をもらいやすいというのが一番のメリット。

 

就活のサポートも充実しており、自己分析からES添削、面接対策など様々なサポートを受けることができるのです。

 

適性診断のクオリティもかなり高く、自己分析も捗るので、使わない手はありません。

 

逆求人型就活サイトの中でも、評判は非常に高く、無料で使えるのでおすすめです。

「OfferBox」の無料登録はこちら

 

5.「ニクリーチ」

f:id:no-name-310-007:20180102190821p:plain

 

「ニクリーチ」という就活サイトをご存知でしょうか?

 

スカウト型のサイトなのですが、一見変わった就活サイトなんですよね。

なんとオファーが来ると、ご飯を食べながら人事の方とお話をすることができるのです。

 

「ニクリーチ」はスカウト型の就活サイトですが、こちらから企業にオファーができるというのが強み。

 

企業に直接自分をアピールすることで、自分が興味のある企業に、興味を持ってもらえる可能性が高くなります。

 

さらに企業からオファーが来れば、ご飯をご馳走してもらえるだけでなく、企業の内部事情などを人事の方から直接聞くことも可能。

 

興味のある企業にアプローチし、タダでご飯を食べながら情報を仕入れることができるなんて最高ですね。

 

かなりの大企業や有名企業も、多く登録されているので、情報を仕入れる為に、登録しておくことをおすすめします。

 

タダ飯でご飯代を節約したいという方も、情報を仕入れることができるのは、間違い無いので、ぜひ使ってみてね。

  

 

OB・OG訪問サイト

f:id:no-name-310-007:20190221171316j:plain

 

OB・OG訪問のメリットは、ずばり社会人の方から実際に、企業の情報をもらえることと社会人慣れができることです。

 

詳しいやり方についてはこちらの記事にまとめているので、参考にしてみてください。

 

合わせて読みたい

【これだけ読めば間違いなし】OB・OG訪問のやり方とメリットについて詳しく解説します

 

6.ビズリーチキャンパス

f:id:no-name-310-007:20180102192922p:plain

 

就活中だと社会人の方も忙しいことが多いし、OB・OG訪問をする人も増えるので、アポが取れないなんてこともよく起きます。そのため就活が本格化する前にOB・OG訪問を当サイトでは推奨しています。

 

実際に社会人の先輩から話を聞くことで、会社の実態やどのような準備をすればいいか

を直接聞くことができるのがOB・OG訪問の良いところ。

 

OB・OG訪問のメリットは実際に働いている人の生の声を聞くことで、「自分が本当に働きたい環境なのかを判断することができる」という点。

 

働いてからミスマッチが発覚しても、時すでに遅し。

 

働く前にきちんと仕事内容や環境を知ることで、ミスマッチを未然に防ぐことができるのです。

 

OB・OG訪問のサイトなら「ビズリーチ」がおすすめ。

同じ大学出身の先輩から話を聞くことができるので、OB・OG訪問がうまくいく確率が非常に高い。

 

OB・OGの繋がりが増えることは、働いてからも必ず必要になってくるので、ぜひ繋がりを作っておきましょう。

 

同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問ネットワーク「ビズリーチ・キャンパス」

 

内定に繋がる就活イベントサイト

f:id:no-name-310-007:20190221171411j:plain

 

内定に繋がる就活イベントサイトは、色んな企業を呼んで、就活イベントを開催しています。

 

イベントに参加すると、会社の内部情報を聞くことができたり、人事の方と直接話すこともできるのです。

 

企業からオファーを頂くことができれば、特別選考をもらうなんてことも。

情報を仕入れることもできるので、参加して損することはありません。

 

目指す業界とは、関係のない職種のイベントも開催されているので、取捨選択を間違えないよう気を付けてくださいね。

 

情報の取捨選択をきちんとして、自分に必要な時にイベントに参加することをおすすめしています。

 

7.「Meets Company」ミーツカンパニー

f:id:no-name-310-007:20180102191319p:plain

 

「Meets Company」は内定直結型の就活イベント。

 

「Meets Company」主催のイベントに参加すると、8社の企業選考を受けることができます。

 

参加企業には、サイバーエージェントなどかなり有名企業が多く、社長選考や特別選考のオファーをもらえるなんてことも。

 

僕が最初に内定をもらったのは、「Meets Company」主催のイベントに参加した時に、出会った企業さんでした。

 

「Meets Company」主催のイベントに参加し、内定をもらうことができたことが、僕の就活の自信にもなったので、参加して本当に良かったです。

 

「Meets Company」のイベントの主催者に、面接対策やES対策などを直接行ってもらえるし、サポートが手厚いのでおすすめ。

 

僕もアドバイザーの方に、相談に乗ってもらいましたが、選考対策や自己PRについてのアドバイスをもらうことができました。

 

選考もビシッとした面接ではなく、座談会形式で行われるので、あまり緊張感はありませんでした。

 

1つでも内定が欲しいという方や、滑り止めの企業の内定が欲しいという方は、ぜひ参加してみてくださいね。

 

今なら期間限定で、QUOカード5000円分、地方学生なら交通費がもらえたりするので、めちゃくちゃおすすめです!

 

  

詳細記事:Meets Company(ミーツカンパニー)に参加したので感想をまとめてみた

 

8.キャリアチケット

f:id:no-name-310-007:20181027204254p:plain

 

キャリアチケットは株式会社レバレジーズが運営している就活エージェント。

 

キャリアチケットでは、就活生1人に対して、1人のプロのエージェントが付くので、マンツーマンで就活の相談や、ES添削、面接練習などを受けることができるのです。

 

ただ関東圏でしかサービスを展開していないので、関東圏で就職を考えている就活生のみが対象。

 

関東圏で就職を考えている就活生は、徹底的なサポートを受けることが可能なので、ぜひ登録して、内定に繋げてください!

 

 

9.Prime Student

f:id:no-name-310-007:20190108162528p:plain

 

就活中は、交通費や必要なものが多くて、かなりお金が掛かるし、バイトもできないので、困ってしまいますよね。

 

さらに時間がなく、必要なものを買いにいけないなんてことがあります。

 

Prime Studentに登録すれば、配送料無料で買い物ができます。

ネットさえあれば、どこでも必要なものを購入することができるのはありがたい。

 

しかもコンビニ受け取りができるので、地方にいる時でも必要なものを買うことが可能。

 

会員料金が2,450円なので、月額換算すると250円という安さ。

その他にもお得な特典がたくさんあるので、詳しくはこちらをご覧ください。

 

合わせて読みたい

【無料体験あり】Prime Studentは卒業後も継続される!メリットとデメリットをまとめてみた

 

当ブログからすでに300人以上の方が申し込んでいるので、就活生は絶対に使っておいた方がいいと言うほどおすすめです。

 

 

大学のキャリアセンターは絶対に活用しよう

f:id:no-name-310-007:20180104143633j:plain

 

あまり知っている人が少ないのですが、大学のキャリアセンターは絶対に活用した方が良いですね。

 

その理由は就活生向けのサービスを無料で提供しているから。

活用できるものは確実に活用しておいたほうが賢いと言えるでしょう。

 

大学側も大企業に行ってもらえると大学の株が上がるので、学生のサポートを前向きにしてくれるのです。

 

日経新聞を読むことができたり、SPIの問題集をコピーしてくれたり、過去の就職データや先輩の体験記、OB・OG情報などを手に入れることもできます。

 

知らなかったという人はぜひ活用してみてください。

大金を支払っているので、活用できるところはフルに活用することをおすすめします。

 

ストレングスファインダー

就活生におすすめしたいのがストレングスファインダーという自分の強みを診断してくれるサービス。

 

こちらの本を購入すれば、診断を受けることが可能です。

 

※1冊につき1回しか診断できないので必ず新冊を購入しましょう。

 

 

ストレングスファインダーの良さは自分の知らなかった強みを知ることができること。

 

33種類の強みの中から5つの強みを教えてくれるのです。

しかもその強みの活用の仕方は本に全て記載されています。

 

強みを知ると自分に合わない仕事を選択肢から省くことができるというのがメリット。

 

働きだしてから向いていないなと感じても遅く、そうなってしまうと貴重な時間を無駄にしてしまうだけなので、非常にもったいない。

 

自分に向いている仕事を見つけるためにも、自分の強みをきちんと把握しておいた方がいい。

 

就活を終えた社会人生活で失敗しないために、自分の強みをきちんと把握しておきましょう。

 

リクナビさんのグッドポイント診断よりもより明確に診断してもらえるのでおすすめです。

 

ただ無料ではないので、グッドポイント診断を受けて、もっと自分のことを深掘りして知りたいという方におすすめです。

 

合わせて読みたい

就活生におすすめ!グッドポイント診断は強みを知るのにおすすめのツールです!

 

さいごに

今回は僕が心からおすすめしたい就活情報を紹介させて頂きました。

 

今回紹介したサイトはどれも無料登録することができるので、あなたのやる気がある内にまずは登録することをおすすめします。

 

就活は自分がどれだけ主体的に動けるかが本当に重要です。

 

待っていても何も始まらないので、今から動きだしましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

あなたの就職活動に少しでも役に立てれば幸いです。

 

悔いのないように就職活動を頑張ってください。応援しています。

就活サービス公式HP一覧

 

▼就活において必要な考え方はこちら▼ 

就活で内定がもらえない人の共通点を10個挙げてみた

就活生はまずOB・OG訪問をしよう。簡単なやり方とメリットについて紹介する

「自己PRが書けない」という就活生のための解決方法

 

仕事を休みたいならたまにはずる休みしてもいいんじゃない?

f:id:no-name-310-007:20170207182546j:plain

 

「仕事に疲れたからずる休みしたいけど休むに休めない。」

 

あなたは本当は仕事を休みたいけど、周りに迷惑が掛かるから休むに休めないなんてことを考えていませんか?

 

仕事に行くことは当たり前。

休む=悪だという風に考えてしまっていて、仕事を休むに休めないのではありませんか?

 

僕も以前までは仕事は休んではいけないものだと考えていました。

 

休むことは良くないことと考えていたので、どれだけしんどくても毎日仕事に行って、積み重なる業務に押しつぶされ、精神的に参ってしまったことがあるんです。

 

そのような経験をしたからこそ「休みたい時はきちんと休もう」ということを伝えたいのです。

 

今だから言えることなのかもしれないけど、僕は仕事に行くのが嫌だったのでずる休みをしたことがあります。

 

一度精神がやられてしまう経験をしたことがあるので、休みたい時に休んでみることにしました。

 

そしてずる休みを経験し、「仕事に行きたくなければ休んでも良い」ということを肌で感じました。

 

体や心に限界が来る前に、無理して仕事に行かずに休んだ方が良いと僕は考えています。

 

その時の話やなぜずる休みをした方が良い理由を今回は書いていきますね。

 

今すぐに会社を辞めたい方必見!

会社との退職手続きを全て代理で行ってくれる退職代行を活用するのがおすすめ。

退職代行について詳しくはこちら→【退職成功率ほぼ100%】今話題の退職代行について考察してみた

 

 

 

  

仕事に無理をして行った結果体調を崩した

f:id:no-name-310-007:20181128173604j:plain
 

僕自身会社に行きたくないのに休む=悪という考えを持っていました。

休むと作業が滞るかもしれないし、どれだけ体調が悪くても仕事に行っていたんです。

 

「周りに迷惑が掛かってしまう」

「自分の体はまだ大丈夫だから会社に行こう」

 

こんな風に自分に嘘を付いて、会社に行っていると出勤前にお腹を下したり、心臓が痛くなったりしていました。

 

そんな生活を繰り返した結果僕は体調を崩して、会社に行くことができなくなってしまったんです。

 

夜眠って朝起きると会社に行かなくてはいけない。

当時は朝が来るのが怖くて怖くてたまりませんでした。

 

合わせて読みたい

仕事辛いし休みたいけど休めないという人に知ってほしいこと

 

思い切ってずる休みをしてみた

f:id:no-name-310-007:20181128173042j:plain

 

体が悲鳴を上げていたので、 「会社には悪いな」と思いながら、僕はずる休みをしてみることにしました。

 

朝起きるのが辛かったのですが、無理矢理体を起こして、会社に電話を入れました。

 

すると休みがあっさり受け入れられ、休めることになったんです。

 

僕は後ろめたい気持ちもありましたが、休めたことがとても嬉しくて、何かする予定を立てたわけではないですが、ぼーっとその日を過ごして1日が終わったんです。

 

次の日に会社に行ったのですが、僕がやるはずだった仕事が別の人が終わらせてくれていて、何事もなかったかのように仕事に戻ることになりました。

 

ずる休みをしても会社は、通常通り回り続けるんだということを、肌で感じた瞬間でした。

 

休む=悪という考えがガラッと変わった

f:id:no-name-310-007:20181128173228j:plain

 

以前は休む=悪という考えでしたが、その考えは間違っているということに気づくことができたので、心が一気に楽になりました。

 

そこからは「辛くなったら休んでも良い」という考えで仕事をすることができるようになったので、気持ちがかなり楽になり、楽しく仕事をすることができるようになったんです。

 

「〜しなければならない」という考えから解放されないまま働き続けると、体に悪影響を与えてしまうのです。

 

辛くなったら休んでも良いという気持ちで、仕事をすると精神的に楽になり、体も心も無茶をせずに仕事に臨めるようになります。

 

ずる休みをしたことで、僕は休む=悪という考えから解放され、仕事もうまく行くようになったので、自分を追い詰めないためにも逃げ道を作っておいたほうがいいと思います。

  

あなたがずる休みをしたところで会社は潰れない

f:id:no-name-310-007:20181128173330j:plain

 

ずる休みをすると、会社の人に迷惑が当然掛かってしまいます。

 

僕がやるはずだった仕事を、誰かがやる羽目になってしまったわけですからね。

悪いことをしたなと思いましたが、後悔はしていません。

 

自分の心が折れて仕事に支障をきたすことの方が、かえって皆に迷惑を掛けてしまうことが目に見えていたからです。

 

精神が崩壊する前に逃げ出すことは、自分を守るためにも必要なこと。 

翌日に通常通り会社に行きましたが、何事もなかったかのように仕事が進んでいました。

 

自分一人休んだぐらいじゃ会社は潰れないんだなと思いました。

 

ずる休みをしたことで、心の中の何かがスッキリし、再度仕事を頑張ろうと思えたので、ずる休みをして本当に良かったと思っています。

 

責任感に押しつぶされる日本人

f:id:no-name-310-007:20181128173403j:plain

 

日本人はいい意味でも悪い意味でも、仕事に対して責任感を持ちすぎてしまう傾向があります。

 

与えられた仕事を責任感を持ってきちんと終わらせることはとても立派なこと。

でもあまりにも責任感が強すぎるため、潰れてしまう人もいるというのも事実。

 

体と心が健康でなければ仕事はできません。 

自分に嘘をついて働き続ければ、いつか限界がきてしまいます。

 

僕も休むこと=悪と考えていた時期は、どれだけ辛くても仕事にずっと行っていました。

その結果精神的にやられてしまい、仕事に行くことができなかったのです。

 

限界を超えてしまうともう手遅れで、最悪の場合は自殺をするというケースもあります。

 

限界を超えるその前にしっかり休んでリフレッシュすることを心からおすすめします。

 

自分が潰れてしまう前に、休んでも良いと自分に許可をしてあげましょう。

時には自分に優しくしてあげても良いんだよ。

 

体と心が健康であるから働くことができるのであって、不健康だと働くこともできません。

 

自分のためにも嘘をついてでもずる休みしましょう。

 

合わせて読みたい

今すぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておいたほうがいい理由を紹介します

 

会社は潰れたあなたの面倒を見てくれない

f:id:no-name-310-007:20181128173510j:plain

 

もしあなたが会社のストレスで追い込まれ、仕事ができないような状態に追い込まれたとしても、会社はあなたの面倒を見てくれません。

 

会社の人が心配してくれることはありますが、あなたの生活の面倒を見てくれることはありません。

会社としてのつながりはあるかもしれないですが、あくまで他人ですからね。

 

そもそも考えてみてください。

あなたは会社のトップでもありませんよね?

 

あくまでただの従業員でしかないので、経営のことまで考える必要はないのです。

従業員が1人休んで、それで業務が回らないようになるなら、それは経営に問題があるのです。

 

つまり人手不足の問題を作り出しているのは会社だということ。

それなのに仕事が回らないことを会社が個人のせいにしているのはおかしいと思いませんか?

 

改善すべきは会社側なのに、個人のせいにしてしまうのはおかしいことだと気付きましょう。

 

1人の従業員に依存した形態を続けていては、遅かれ早かれ企業として回らなくなってしまいます。

 

あなた1人が抜けたところで出る影響なんて、本当に大したことありません。

僕もずる休みをしましたが、何にも変わらず会社は動いていましたからね。

 

自分がいなければ回らないなんて思わなくても大丈夫なんですよ。

辛くなったら仕事ではなく、自分のことを大切にしてあげてください。 

 

あなたが「休みたい」と思ったら休んでもいい

f:id:no-name-310-007:20181128173141j:plain

 

あなたの人生はあなたのもの。あなたが「休みたい」と思ったら休んでもいいんです。

 

あなたは仕事をするために生きているのではありません。

仕事はあくまで生きるための手段です。仕事のために、自分を犠牲にするのはやめておきましょう。

 

少しでもしんどいと思ったのであれば、自分のためにも休みましょう。

 

休む=悪ではありません。

自分のことをぜひ大切にしてあげてください。

 

長い人生を歩んで行くためにも疲れたら休んであげてくださいね。

 

逃げ道を作ってあげると心が楽になる

f:id:no-name-310-007:20181128173736j:plain

 

「ずる休みをしてもなにも改善しない。」

 

こんな考えを持っている人もいるはずです。

そんな方は「会社から逃れる手段を持つ」というのも1つの手。

 

転職サイトに登録し、他にどんな職業があるのかを調べるのです。

 

合わせて読みたい

今すぐ転職する気がなくても転職サイトは登録しておいたほうがいい理由を紹介する

 

自分が働いている会社以外にも、たくさん働くところがあると知るだけで、心が軽くなるんですよ。

 

転職することで、状況が著しく変わったという人を僕は何人も見てきました。

 

転職サイトのリクナビNEXTは登録し、自分の経歴や希望を入力すると、自分に合った職種の求人情報を紹介してくれるのです。

 

自分に合った職種を知ることで、自分に自信を持つこともできるし、最悪の場合は転職してしまえば良いという気持ちになります。

 

僕も新卒で入った会社で、行くのが嫌で毎日腹痛や頭痛がしていた時代がありました。

その時は転職サイトを眺めることで、「転職すれば今よりも良い状況で働けるかも」と前向きになることができました。

 

リクナビNEXTは転職を無理に勧めてくるサイトではなく、急かされることはありません。転職希望がなくても登録することは可能。

 

「仕事に行きたくない」と考えているときに、気を紛らわせるために、求人情報を眺めて次の仕事を探すことができるので、ぜひ探してみてください。

 

僕の友人はリクナビNEXTを使って、転職に成功し、前の会社にいた時の給料が1,5倍ほど上がりました。

 

更に僕の友人はボーナスが出ない会社で働いていたみたいで、きちんと年に2回ボーナスをもらえるようになったとのこと。

 

リクナビNEXTに登録すれば、今いる会社よりも良い待遇の会社で働くことができるチャンスがあるということです。

 

今よりも待遇が良くなるチャンスがあるのであれば、登録しておいて損はありませんよね。

 

行動した人にしかチャンスは訪れません。

今このページをそっと閉じた人はこれからもきっと会社に行きたくないという気持ちとずっと戦い続けるのでしょう。

 

今のまま「会社に行きたくない」と毎日悩み続けるのは嫌ではありませんか?

 

今からリクナビNEXTに登録し、嫌な毎日からおさらばしましょう。

 

転職に成功すれば、今の生活よりも素敵な生活を送ることができることでしょう。

 

転職に成功し、今よりも給料も仕事環境も良くなったとすれば、あなたはどんなことがしたいですか?

 

今よりも良い家に住めたり、車を購入できる生活を想像してみてください。

 

あなたの理想の生活を送れるようになることを心からお祈りしています。

人生は1度しかありませんので、仕事に悩まず、楽しい生活を送れるようにしましょう!

 

【現状を変えたい人は今すぐ登録!!】 

 >>転職・求人サイト【リクナビNEXT】の求人情報を今すぐ見に行く

 

限界がくる前に会社から逃げたって良い

あなたが会社を休みたいなと思ったのであれば、休んでも良いのです。

「自分に休んでいいんだよ」と許可してあげましょう。

 

「こんなことで休めない」と自分を言い聞かせる必要はありません。

 

仕事をするためだけに生まれてきたわけではないと思うんですね。

我慢が美徳という言葉がありますが、その言葉を真に受ける必要ありません。

 

我慢なんてせずに休んだって良いんですよ。

仕事のために自己犠牲を払う必要なんてありませんからね。

 

休むことは悪いことではなく、自分の体や心を休めるための手段です。

 

時にはゆっくり休むのも人生には必要。

休んだらまた頑張れば良いのです。

 

限界が来る前にぜひともリフレッシュしてくださいね。

 

もし今すぐにでも会社を辞めたい方必見!

会社との退職手続きを全て代理で行ってくれる退職代行を活用するのがおすすめ。

退職代行について詳しくはこちら→【退職成功率ほぼ100%】今話題の退職代行について考察してみた

 

 

当サイトから登録が多い転職サイトベスト3

 

第1位 圧倒的な求人数を誇るマイナビエージェント

f:id:no-name-310-007:20181224194626p:plain

 

当サイトから登録が最も多い転職サイトは「マイナビエージェント

20代から信頼が厚く、業界でも最大手の転職サイト。

 

第二新卒向けの案件も多く、圧倒的な実績と提携会社数を誇ります。

また過去の転職で、うまくいった方の事例の共有もしてもらえるので、登録しておいて間違いないと言える転職サイトですね。

 

ただ要望を聞くだけでなく、あなたの話や適性を考慮した上で、自分にあった職種を

提案してくれます。

 

紹介される企業の80%は非公開企業なので、ここでしか出会えない企業とたくさん出会うことも可能なんです。

 

 

第2位 適正年収を知ることができるdoda

f:id:no-name-310-007:20181226161036p:plain

 

doda独自の診断で年収査定を行うことで、あなたの適正年収を知ることが可能。

もし今の会社が適正収入よりも低い場合は、損をしてる可能性が非常に高いので、転職することを心からおすすめします。

 

dida独自の非公開求人もたくさんありますので、ここでしか出会えない素敵な企業がたくさんあります。

 

 

第3位 年収1000万超えも夢じゃない【ビズリーチ】

f:id:no-name-310-007:20181226161531p:plain

 

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイトである「ビズリーチ

 

最近メディアでも取り上げられることが多いため、知っている方もいるかと思います。

掲載求人数が5,900件以上を誇り、ヘッドハンターが520名も所属しています。

 

年収1000万クラスの求人もたくさんあって、今の会社よりも年収が上がる可能性がめちゃくちゃ高い転職サイト。

 

今の年収に満足していないという方は、求人を眺めるだけでも刺激になると思うので、ぜひ登録して求人を見てみてください。

 

 

こちらの記事も良く読まれています!

今すぐ転職する気がなくても転職サイトは登録しておいたほうがいい理由

【転職】実際に活用した、口コミで聞いたおすすめの転職サイトをまとめてみた

新卒で会社を辞めたい人へ。新卒2ヶ月で会社を辞めた僕があなたに知って欲しいこと

女性の弱みに付け込んで近づいてくる男性は大概糞だから近づくな。

f:id:no-name-310-007:20161212115237j:plain

 

女性の皆さん。

弱みに付け込んでくる男性って糞だと思いませんか?

 

弱ってる女性は通常状態の時より恋に落ちやすい傾向にあるのです。

だから、そこを狙って落とそうとしている男性は多数います。

 

通常状態の女性に比べて弱っている女性は難易度が低いので落としやすい。

ちょっと話を聞いてあげたり、優しくすればそれに騙されて落ちる女性は残念ですが、たくさんいるというのが悲しい現実。

 

弱みに付け込んでくる男性は大概下心しかないのです。

男の僕が言うんですから間違いありません。

 

中には本当に心配している男性もいますが、ほとんどの男性はあなたを落としたいとしか思っていないということを、まずは頭に入れておいてください、

ほとんどの男性が下心しかないので、気を付けましょうね。

 

【恋愛力診断で長続きする方法を知る↓↓↓】

パートナーエージェントのEQ診断テスト

 

 

弱っているところに近づく男性は大概糞

全国の女性の皆さん気を付けてください。

振られた時とか弱ってる時にやけに優しくしてくる男性は本当に多い。

 

弱っている時の心理状態って、通常の時よりも絶対に落としやすいんですよ。

弱っているところに近づいてくる男性は大概下心ありません。

 

だって簡単に落とせそうじゃないですか。ちょっと優しくすれば弱ってる女性は落ちてしまいますからね。

弱みに付け込んで女性に優しくする男性ははっきり言って糞。

 

下心満載で近づいてくるから一発ヤれたらいいやぐらいのスタンスなのです。

 

弱っている状態で優しくされて、その優しさについ騙され、その人のことを好きになって付き合うという話をよく聞きませんか?

 

弱みに付け込んで来た人と付き合う人は、ほとんどの場合長続きしないのです。

 

でもね、よく考えてください。

恋愛に限らず人の弱みに付け込んでくる人にはろくな人がいないと思いませんか?

 

1つ例を挙げておきます。

お金がないことを理由に闇金が「お金を貸しましょうか?」って言ってきたとします。

 

ああいう人は親身に自分のことのようにあなたの話を聞いてくれるんですよ。

本当にとにかく優しい。でもそれが甘い罠だということに騙される人は気づかない。

 

弱者の弱みに漬け込む行為は、高額の金利でお金を貸すための手段でかありません。

いざお金を借りてみると態度が豹変してすぐにお金を取り立てに来ます。

 

冷静になってよく考えれば分かりますよね。

あなたなら高額金利の闇金からお金を借りますか?

 

僕なら絶対に闇金からお金を借りません。

どれだけ困っていたとしても、人の優しさに付け込む人にはろくな人がいないからです。

 

人の弱みに付け込んで、本性をさらけ出してきたと時に「思っていたのとは全然違う」と思っても後の祭り。

 

異性の優しさに甘えてついていく女性はよっぽど寂しい思いをしていることが多い。

よく考えれば分かることなのに、冷静に判断する能力が欠落してしまっているのです。

 

そしてすぐに男性から捨てられて、挙句の果てには「私本当に男運ないわ」なんて言葉を言う始末。

 

あなたが弱ったときに近づいてくるやつにはろくなやつはいません。

彼らには下心しかないので、騙されてはいけません。気を付けましょう。

 

何度も繰り返し男性から騙されている場合は、自身の行動を見直した方がいいでしょう。

 

騙された場合は自身を見直そう

自分が男を見る目がないことに気付いてない人は、弱みに付け込む人に何回も騙され、最終的には「男なんてもう信じられない」と言い出すようになります。

 

そして、また糞みたいな男に騙されるという無限ループ。無限ループにはまってしまうとなかなか抜け出せず、ダメ男にばかり当たってしまいます。

 

騙した人がもちろん悪い。

そんな当たり前のことは言わなくても分かると思います。

 

でも、なんども騙される場合は騙されたあなたにも原因があるということを頭に入れておきましょう。。

 

本当に改善すべきは男を見る目がない自分自身。

ダメ男に騙されたくないのであれば、あなたの男性を見る目を変えましょう。

 

第三者の意見を聞いて普通の感覚を取り戻そう

何度もダメ男に騙されている場合は、第三者の意見を取り入れることをおすすめします。

 

騙され続けている人は、自身で判断できないほど感覚がマヒしている可能性が高い。

その場合は第三者からの意見を取り入れ、大丈夫そうなら付き合ってみればいいんじゃないでしょうか?

 

逆に反対されれば付き合わない方が身のためでしょう。

第三者の意見は客観的にあなたと男性を見てくれているので、自分が気付かなかった視点をもらえることが多い。

 

付き合っても長続きしない人は、感覚がマヒしているので、自分の判断軸を第三者に委ねるのも有効な手段。

第三者の意見を取り入れることを繰り返し、普通の感覚を取り戻しましょう。

 

そして、徐々に普通の感覚を取り戻し、自信が付いたら自己判断に委ねてみてはいかがでしょうか?

 

弱っている時に近づいてくる男性はろくな人がいないことが多いので、騙されないように気を付けてくださいね。

 

  

あなたの恋愛力を上げませんか?

知能指数を計るのは、IQですが、EQと呼ばれる言葉をご存知でしょうか?

EQとはコミュニケーション能力のことを言います。

 

コミュニケーション能力にはEQと呼ばれる指数があって、EQが高ければ高いほど、相手とのコミュニケーションをうまくやれているのです。

 

>>EQ診断テストであなたの恋愛偏差値を調べてみる

  

EQを知るメリットは、自分のことを知ることができること。

自分のことをきちんと知っておくと、どんなパートナーが自分には合うのかを知ることができるのです。

 

相手とのやりとりの中で、うまくいかないことって多いですよね?

 

なぜ相手とうまくいかないのか?

この部分をきちんと理解して、改善すれば、嘘みたいに恋愛がうまくいくようになります。

  

パートナーエージェントのEQ診断テストは無料であなたの恋愛偏差値を知ることが可能。

 

自分の恋愛偏差値を正しく知ることで、どんな相手が自分に合うかを知ることもできますので、パートナーと長続きさせたいという方は、ぜひ診断してみてください。

 

 

【あなたの恋愛EQを上げるための診断はこちら】

あなたの恋愛力を上げるEQ診断テストをを受講しよう

 

ダメ男から逃れるために見てほしい映画

f:id:no-name-310-007:20180511133250p:plain

 

ダメ男に騙され続けているそんなあなたにぜひ見てほしい映画があります。

それは「そんな彼なら捨てちゃえば」という映画。

 

www.youtube.com

 

男性に振り回されていたり、浮気をされているかもしれない?

こんな感じで今恋愛で悩んでいる方にぜひ見てほしい作品。

 

男の心理や行動などこの作品を見てもらえれば、よくわかるようになると思います。

男の僕が言うんだから間違いないありません。

 

男性があなたに気がないということをストレートに伝えてくれている作品なので、男性に振り回されている方は、参考にしてみてください。

 

この作品はU-NEXTに無料登録すれば、見ることができます。

登録後31日間は無料で使用することができるので、ぜひ見て騙されないようにしてください。

 

もしこの作品を見るだけで、他はいらないと言う方は31日間を超えるその前に解約することを忘れないようにしてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

少しでも役に立ったのであれば幸いです。

 

こちらの記事もよく読まれてます!

長続きするカップルの秘訣とは?僕が彼女と7年間続いている秘訣を紹介する

【無料あり】映画好き必見!動画配信(見放題)サービスを6社徹底的に比較してみた

そのサプライズ本当に実行して大丈夫??サプライズで気を付けたいたった1つのこと

貯金できない大学生の共通点と誰でも簡単にできる貯金方法を紹介するよ

f:id:no-name-310-007:20180927132803j:plain

 

「貯金できないんだけどなんでだろう?」

「バイト代が少ないから貯金できない」

 

貯金がなかなか貯まらないあなたはこんな悩みを抱えていませんか?

貯金ができない人には実は共通点があって、その共通点を知っているかどうかが貯金の鍵を握っています。

 

そこで今回は貯金ができない人の共通点と誰でも簡単にできる貯金方法を紹介していこうと思います。

 

大学生の平均貯金額はいくら?

f:id:no-name-310-007:20180927130708p:plain

参照元:就職ジャーナル

 

就職ジャーナルのデータによると大学生の約4割の人が貯金をしています。

裏を返せば6割の人は貯金ができていないのです。

 

そして、大学生の平均貯金金額はなんと「50.9万円」もありますので、貯金できる人とできない人にかなり金額の差があることがわかりますね。

 

100万円以上貯金できている大学生もいますので、正しい貯金方法を知っていればあなたもきちんと貯金ができるようになります・

 

ではどうやったら貯金ができる人になれるのでしょうか?

 

 

貯金ができない人の共通点

f:id:no-name-310-007:20180927125119j:plain

 

ここからは貯金ができない人の共通点を紹介していきます。 

共通点の項目に当てはまった習慣が多い方は、ぜひ自分の行動を見直してみてください。

 

生活費で余ったお金で貯金しようとしている

貯金できない人が一番やってしまいがちなのが余ったお金での貯金。

 

「ボーナスが残ったら貯金したい」「給料が残ったら貯金したい」と言う人で貯金がうまくいっている人を見たことがありますか?

 

生活費で余ったお金で貯金しようと考えている人は絶対に貯金できません。

 

財布に入れていたお金がいつの間にかなくなっている人はかなり多いです。

手元にあるお金を全部使ってしまうのは人間の本能なので、抗うことはできません。

 

そのため「余ったお金で貯金しよう」と考えている人は貯金ができず、浪費癖がなかなか直らないのです。

 

外食が多い

外食が多い人は貯金ができない人が多いですね。

その理由としては、外食はお金が掛かってしまうからです。

 

飲み会だと1回で3000円ほどはお金を使ってしまいますので、飲み会などの外食が多い人はお金を貯めるのがかなり難しいです。

 

外食よりも家でご飯を作った方が安く済みます。また実家暮らしなら外食をせずに、実家のご飯を食べてしまえば食費は掛かりません。

 

栄養も家のご飯の方が確実に摂れるし、お財布にも優しい。

 

ただ急に自炊しろと言われても難しいと思います。

でもクックパッドのレシピ通り作ると誰でも簡単に料理を作れるんですよね。

 

僕も自炊をしていなかったんですが、クックパッドを活用すれば、簡単に自炊できるようになりました。

 

まずは簡単なレシピから挑戦してみましょう!

 

時給の低いアルバイトをする

関東や関西なら平均時給1000円以上のアルバイトをした方が賢いですね。

アルバイト自体が悪いとは言えませんが、あまりにも時給が低いアルバイトをするのは時間が非常にもったいない。

 

自分の時間をお金と交換しているので、アルバイトをするのであれば、1000円以上のアルバイトをした方が賢いと言えるでしょう。

 

例えばコールセンターなどは平均時給が1000円を軽く超えます。

短い時間で多く稼ぐことを頭に入れることをおすすめしますね。

 

>>ネットで10万円稼ぐ僕が大学生でも1万円以上お金を稼げる9つの方法を紹介する

 

固定費の見直しをしない

貯金ができない人は固定費の見直しをしません。

固定費の見直しってはっきり言ってかなりめんどくさいんですよね。

 

僕も極度のめんどくさがりなので、その気持ちめっちゃ分かるんですが、固定費はお金を無駄にしていることの方が多いんです。

 

固定費を定期的に見直すことで、月に数万円以上の節約ができることも多い。

浮いたお金を貯金に回した方が、幸福度も増しますしね。

 

無駄にしていたお金があればと考えると、定期的に見直さないといけないなって気持ちになるんですよ。

 

無駄を省くことで、今の生活水準を下げることなく、節約することができるのは嬉しいことですよね。

 

貯金をしたいと考えるのならば、携帯代、ネット代、光熱費、保険料、車のローンなどの固定費を見直すことから始めましょう。

 

誰でも簡単にできる貯金方法

f:id:no-name-310-007:20180927132829j:plain

 

それではここからは誰でも簡単にできる貯金方法を紹介します。

僕は学生時代に今から紹介することを実践し、100万円以上貯めたことがあります。

 

我慢などをせず無理なくできる方法を紹介しますので、ぜひ取り入れてみてくださいね。 

 

貯金用口座を作り先取り貯金をする

一番有効な貯金方法は先取り貯金をすることです。

 

貯金用口座を作り、アルバイト代を先に一定額貯金用口座に振り込みましょう。

先取り貯金のメリットは必ず毎月一定額の貯金ができること。

 

アルバイト代が入った時点で、貯金をするので、毎月一定額が口座の中に残ります。

「余ったお金を貯金する」と考えるのではなく、先に貯金をし、余ったお金で生活すれば、誰でも簡単に貯金することが可能。

 

ここで気を付けて欲しいことは貯金用口座を簡単に引き下ろせないようにしておくこと。

 

持ち歩いたりするとお金がなくて困った時に、引き下ろしてしまいがち。

だからこそ普段は持ち歩かないようにし、家の中のわかりにくいところに隠したり、工夫が必要です。

 

先取り貯金をするだけで、お金を貯金することは誰でも可能。

是非とも貯金用口座を作って、先取り貯金を取り入れてみてくださいね。

 

毎月銀行口座を眺める

貯金用口座を作った後は、毎月口座の残高を眺めるようにしましょう。

毎月お金が貯まっていることを確認するだけで、ニヤニヤできます。

 

貯まったお金はあなたが貯金を頑張った証拠なのです。

できたという成功体験が継続を生み出すんですよ。

 

結果が出なければ継続することができないのが人間。

だからこそ毎月必ず通帳を眺め、貯金ができた自分を褒めてあげてください。

 

貯金ができなかった人が貯金ができるようになるという成功体験にも繋がり、自分に自信を持つことも可能。

 

貯金をするために目標を持つのも良いですね。

具体的な金額ややりたいことが明確ならなお良し。

 

海外旅行に行く、欲しいものを買うなどなんでも良いのです。

目標があればそれを達成するために頑張れるので、ぜひとも考えてみてくださいね。

 

家にある不用品を売ってしまう

毎月買い物をしてしまう人もいることでしょう。

シーズン毎に可愛い服やカッコいい服が出るので書いたくなる気持ちはめっちゃ分かるんですよね。

 

でも買い物は物が増えるだけで、家の中を圧迫するだけ。

いらなくなった不用品は捨てるのではなく、売ってお金に換えてしまいましょう。

 

現在フリマアプリを活用すれば、誰でも簡単に物を売れてしまう時代。

僕もいらない本や服を売ったことが何度もあります。

 

フリマアプリなら不用品をお金に換えることが可能なので、新しく物を買ってしまいがちな人は不用品を売ったお金で買い物をするだけで、節約することが可能ですよ!

 

ネット通販はプリペイドカードを活用しよう

物を購入するのにネット通販は欠かせなくなってきましたよね。

本や日用品はネットで購入した方が手間暇が掛からなくて楽です。

 

でもネット通販だとクレジットカードさえあれば、簡単に決済ができてしまいますよね。

 

その結果クレジットカードの利用額がどんどん膨れあがり、貯金どころか貯金を切り崩さなくてはならない状況に陥ってしまいがちなんですよ。

 

ネット通販でのお買い物はクレジットカードではなく、プリペイドカードを利用しましょう。

プリペイドカードはお金を入金しないと、利用することができません。

 

僕のおすすめのプリペイドカードは「バンドルガード」というカード。

バンドルカードはアプリ版も出てきており、登録するとアプリ内でカードを発行することが可能で、お買い物をすることが可能。

 

嬉しいことに「ポチッとチャージ」という機能を活用すれば、上限2万円までお金を前借りすることができるのです。

 

お金は翌月末までにコンビニか銀行決済すればOKです。

「ポチッとチャージ」は上限2万円までしか使えないので、破綻することはありません。

 

2万円を返さないと次に借りることができない仕組みになっているので、返せなくなるという心配がなくなります。

 

プリペイドカードは通常チャージする必要がありますが、その手間を省くことができるのはありがたいですね。

 

ぜひバンドルカードを活用してみてくださいね。

 

公式サイトはこちら

バンドルガードに登録する

 

行きたくない飲み会には絶対に行かない

飲み会でお金を消費する人ってかなり多いですよね。

1度の飲み会で最低3000円はなくなってしまいます。

 

無駄な消費をなくすためにも行きたくない飲み会には参加しないようにしましょう。

 

2次会、3次会には行かないと決めておくのもいいですね。

3000円払った後にまたお金を払うことになるので、はっきり言って無駄金でしかありません。

 

付き合いで行く飲み会に参加するのはやめておいた方がいいですね。

とはいえ断りづらいという意見もあると思います。

 

そんな方は自分の意思を貫くことを徹底しましょう。

忙しい人になるとこちらが主導権を握ることができます。

 

相手に普段から「あの人は忙しい人」と思ってもらえるように発言や行動を意識すると、周りがあなたに合わせてくれるようになるんですよね。

 

主導権を握るようにし、自分が行きたいと思う飲み会だけに参加することを心掛けましょう。

 

お金のことを学ぶ

 

貯金をしたいのであれば、お金のことを学ぶのが一番手取り早いです。

 

お金の使い方をきちんとわかって分かっていないため、貯金ができないんですよね。

 

僕もお金の知識を身に付けるまでは、無駄にお金を使うことがあったし、どこにどれぐらいお金を掛けているかも知りませんでした。

 

きちんとお金の知識を付けることで、お金を正しく運用することに成功し、貯蓄もしながらきちんと自己投資ができるようになりました。 

 

「とりあえずお金のことを学びたい。でも何から手を付けていいか分からない」という方にはおすすめなのがファイナンシャルアカデミーのお金の教養講座です。

 

こちらの講座ですが、年間約3万人以上の方が受講しており、満足度も非常に高い。 

 

お金の勉強の入り口として無料で受けられる講座なので非常におすすめ。

 

約2時間で誰でもできる簡単な家計簿の付け方、お金の正しい働かせ方、節約術、マイホームや保険などの大きなお金の使い方などを無料で教えてもらうことができます。

 

お金の知識を手っ取り早く付けたいという方は是非受講してみて下さい。

無料でしかも書籍までもらうことができるので、受講しない理由が見当たらないですね。

 

お金の知識を得ることでお金の使い方を正しく知って今の悩みから解放されてくださいね。 

 

 

まとめ

f:id:no-name-310-007:20180927132209j:plain

 

あなたは貯金ができない人の共通点にいくつ当てはまりましたか?

 

共通点に当てはまった数が多ければ多いほど貯金ができない体質なのです。

やめることができそうなことを少しずつやめていきましょう。

 

貯金方法も紹介しましたが、誰でもできる簡単なことばかり紹介しましたので、ぜひとも取り入れていってみてください。

 

知識を取り入れたからといって、行動に移さなければ何も変わりません。

行動しなければ今回得た知識はただの飾り。

 

めんどくさいかもしれませんが、行動するかどうかであなたの1年後の貯金額は大きく変わってきます。

  

ぜひ行動に移して、1年後に貯金ができてニヤニヤできるあなたになっていますように!

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

こちらの記事もよく読まれています!

大学生におすすめのお金の節約方法をまとめてみた

大学生におすすめのクレジットカードの選び方とは?おすすめのカードはこれで決まり!

ネットで10万円稼ぐ僕が大学生でも1万円以上お金を稼げる9つの方法を紹介する

【無料体験あり】Prime Studentは卒業後も継続される?メリットとデメリットをまとめてみた【旧】Amazon Student

f:id:no-name-310-007:20190530022058p:plain

 

Amazonのサービスに学生限定のPrime Studentという会員サービスがあるのはご存知ですか??

※AmazonStudentはPrimeStudentという名前に変わりました。

 

通常のAmazonプライム会員というサービスは社会人でも使えます。

使える特典が本当に凄いので、学生じゃない方はこちらをご覧ください

 

詳しくはこちら

【月額408円】Amazonプライム会員がメリットしかないので紹介しよう

 

Amazonプライム会員は本当に便利ですが、年会費で4,900円も掛かってしまいます。

Amazonプライムの学割バージョンとして、amazonさんがPrime Student

というサービスを提供しているんですよね。

 

年会費がプライム会員の約半額の2,450円で色んなサービスを使えてしまうのです。

 

簡単にまとめると

  • 音楽聴き放題
  • 映画見放題
  • 読書し放題
  • 学生限定サービスあり

 

その他にもたくさんのサービスがあるのですが、全てのサービスを年会費2,450円で使えてしまうという学生限定のサービスです。

 

学生なら通常の価格よりもはるかに安い金額で使うことができるので、本当にうらやましいというのが本音。 

どういったメリット・デメリットがあるか分からない人が多いかと思うので、今回はPrime Studentについて詳しく紹介しますね。

 

卒業後はどうなるの?という疑問を持つ方も多いかと思います。

 

結論から述べると卒業後も「Prime Student」は継続されるので、あなたが今現役の大学生もしくは専門学生ならば、登録しておいて損はありません。

 

 

 

 

 

 

Prime Studentとは?

Amazonが展開しているサービスでAmazonプライムというサービスがあります。

Amazonプライムは年会費4,900円で利用することができます。

 

これとほぼ同等のサービスを学生なら年会費たったの2,450円で受けることができます。

学生なら通常のプライム会員と同等のサービスを半額で使えるということ。

 

「本を購入したら10%ポイント還元」や「Wantedly月会費無料」は、Prime Student会員限定となっており、通常のプライム会員よりもPrime Studentの方が優遇されています。

 

半額で使えるのにプライム会員よりもお得に使えるということなんですよね。

これは大学を卒業してしまった僕としてはうらやましい限りの話です!

 

月額換算するとたったの250円。 

月額250円で色んなサービスを使いたい放題なのでかなりお得。

 

ジュースを買うぐらいの気持ちで利用できるので、僕が今大学生なら確実に活用しますね。

 

 

 

Prime Studentは卒業後は継続されない

Prime  Studentの卒業後の取り扱いはこちら。

Prime Studentの会員登録は最大4年間自動更新されます。4年間が経つと自動的に年会費4,900円(税込)のAmazonプライム会員に切り替わります

 

ほんの少し前までは卒業後も、Student会員として利用することができたのですが、最近卒業後は、通常のプライム会員に切り替わる仕様となりました。

 

卒業見込みのところに嘘を書けば4年間無料で使えるかもしれませんが、嘘は良くないので、正直に記入しましょう。

 

卒業後も学生料金で使えると期待した人はがっかりしたかもしれませんが、それを差し引いてもPrimeのサービスは超お得。

 

通常のプライムのサービスの無料体験は30日間。でもPrime Studentは6ヶ月間無料体験ができるので、学生の内にお得に利用することをおすすめします。

 

 

少しでも迷っているという学生さんは今すぐ無料体験に登録してみて、実際に活用してサービスの良さを体験してみましょう!

 

 

6か月の無料体験サービス付き

Prime Studentですが、6か月も無料体験をすることができます。

通常のプライム会員は1ヵ月間しか無料期間がありません。

 

6か月も無料で使えるなんて、「Amazonさん大丈夫かよ」って心配になりますが、それでもきちんとやっていくことができているので、凄いですよね。

 

6ヶ月以内にきちんと解約すれば、お金が一切かからないし、万が一解約を忘れても、カスタマーサービスに連絡をすれば、きちんと返金もしてもらえるんです。

 

サービス内容に絶対的な自信を持っていることが分かりますね。

 

僕も学生の頃はPrime Student会員になり、サービスをフル活用していました。

今は通常のプライム会員なので、大学生が本当にうらやましいw

 

 

 

Prime Student会員の特別特典

 

書籍購入で10%還元

Amazonで本を購入すると10%のAmazonポイントをもらうことが可能なんです。

 

通常ポイントに加えて10%分のポイントをもらえるので、お得でしかありません。

 

嬉しいことにAmazonが販売する全ての本が対象なので、古本でも適用されるんです。

もう書籍購入で10%還元されるという特典だけで加入する価値があると思いますよ。

 

大学生は教科書をAmazonで購入する人も多いので、お金がない大学生からすると嬉しい特典です。

 

例えば3000円×10冊×10%=3000円還元

 

Prime Studentに登録すると実質1冊無料みたいなものなのでかなりお得に利用することが可能ですよ!

 

教科書だけでなく、ビジネス本や小説などを購入してもポイントをもらえるので、うまく活用したいところですね!

 

  

対象商品の無料配送が可能

最近までAmazonの配送は無料でしたが、有料の350円になったんです。

 

ですが会員になると無料で配送サービスを受けられるだけでなく、お急ぎ便やお届け日時指定をすることができちゃうんですよ。

 

通常の配送サービスって結構一人暮らしだと不便なんですよね。

 

僕も一人暮らしだった時は、不在時が多かったので、なかなか商品を受け取れないことが多くて困っていました。

 

でもこのサービスを使うと好きな時に配送してもらえるのでそんな悩みが一気に解消します。

 

2016年4月から2000円以下の配送料が値上げされたので通常の配送でもお得ですね。

 

今は通常の配送で2000円以下なら350円も掛かってしまいます。

 

これって非常にもったいなくないと思いませんか??

 

でも有料会員なら月200円で無料配送を使い放題。

 

1回の配送で元が取れてしまうのでかなりお得です。

 

このサービスを利用しない意味がもはや分からないというのが本音ですね。

 

Amazonで月一回以上買い物するならこのサービスを利用しないと本当にもったいない。

 

更にAmazonではお急ぎ便や日時指定をすると金額が発生してしまいます。

 

・お急ぎ便360円

・当日お急ぎ便540円

・日時指定360円

 

f:id:no-name-310-007:20161216093343p:plain

ですがこういったプライムという表記があるものは全て対象の商品で無料配送です。

 

対象じゃない商品はこちらです。

・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いの場合

・お届け不可地域へのお届けの場合

・Amazon定期おトク便のご注文の場合

 

 

特別取り扱い商品の手数料が無料

これは嬉しいサービスですね。対象大型家具や家電の配送が無料になるサービスです。

 

某有名家具店なんかだと配送で3000円も取られてしまうことがあったので、良いサービスですね。

引っ越しや新しく家電を買い替えようとお考えの方にはとってもお得です。

 

プライム・ナウで商品の受け取り時間を一気に短縮

f:id:no-name-310-007:20170323182305p:plain

 

このサービスは最強です。

専用アプリをダウンロードすれば有料になりますがなんと対象地域なら1時間で商品が家に届くんです。

 

都心部になると1時間もかからず届くこともあるんだってー。凄い。画期的ですよね。

 

そして、プライム会員なら2時間便を無料で使用することができます。

 

対象地域なら2時間でお手元に商品が届くんです。

 

2時間でも十分早いよね。時代はここまで進化したのか。。。

 

商品が早急に欲しい人は必見なサービスですね。

 

 

プライム・ビデオでドラマや映画が見放題

f:id:no-name-310-007:20170406181658p:plain

 

 

Amazonが動画配信サービスを始めました。

プライムと記載されたビデオは無料で見ることができるサービスです。

 

こちらの動画配信なんですがなかなか種類が豊富。

種類だけでなく色んなジャンルがあるので、暇つぶしにはもってこいですね。

 

f:id:no-name-310-007:20180221174600p:plain

f:id:no-name-310-007:20180221174617p:plain

f:id:no-name-310-007:20180221174634p:plain

 

その数なんと25,000作という凄さ。

全ての作品を紹介しきれないので、興味がある方はこちらのリンクから飛んでみてください。

 

>>Amazonプライム・ビデオの作品のラインナップを見る:

 

これだけの種類の作品が全て月額250円で見ることができるという破格のサービス。

ダウンロードしておけばネット環境がないところでも見ることができるのはかなり嬉しいですね。

 

ただ有料会員にならないと視聴することができないので、色んな作品を見てみたいという方はすぐにでも有料会員に切り替えてしまいましょう。

 

 

  

プライム・ミュージック

f:id:no-name-310-007:20170406185059p:plain

 

プライムミュージックは100万曲以上が無料で聴き放題。

 

洋楽が本当に多いので洋楽好きにはたまらないサービス。 

 

外資系の企業だからかやっぱり洋楽が多くなっちゃうんですかね。

 

きちんと邦楽もあるので安心して大丈夫です。

 

最新の楽曲もたくさんあるので楽しめることは間違いありません。

 

曲が分からなくてもプレイリストから選んで聞いてもいいし、もし気に入ればそのままダウンロードもできるから本当にお得です。

 

ダウンロードできるということは公共の電波がいらないということ。

 

スマホの無料アプリで聴くと電波が必要なのでもう無料アプリで消耗する必要がないです。

 

当然通信制限のことも気にしなくてOK。

 

仕事や勉強などの作業のBGMに本当に最適です。

 

スマホをお使いの方がほとんどだと思うので、専用アプリをダウンロードすれば、スマホで簡単に使用することができる超便利なサービス。

 

 

PrimeReading

f:id:no-name-310-007:20171213110953p:plain

 

Prime  Studentになれば、Kindle書籍が読み放題となります。

 

対象の漫画や雑誌、ビジネス本が全て読み放題。

 

お使いの携帯もしくはスマホにKindleのアプリをダウンロードするだけで、使用することが可能です。

 

ただし一度に登録できる書籍は10冊までになります。

読み終わったら削除すれば、またダウンロードできるので、安心して下さい。

 

ぜひ利用してみて下さい。

 

 

kindleオーナーライブラリー

f:id:no-name-310-007:20170406185848p:plain

 

kindle対象の書籍を1か月に1冊無料でプレゼントしてもらえるサービスもあります。

 

この書籍のバリエーションがとにかく豊富で約62万冊以上もあるという有能さ。

 

書籍の種類もかなり豊富で日本だけでなく海外の書籍もあります。

 

これは超お得。

 

1冊1500円程度する本を月に1冊200円読むことができます。

 

他にもたくさんのサービスを受けることができるので、実質250円も掛かっていません。

 

1500円×12か月=18000円

 

これは凄いですよね。

PrimeStudentを約7年分使用した時の金額なんです。

 

2,450円で18000円分の本がもらえるわけですからね。

 

元が取れるどころの話ではなく利用者は得しかありませんよね。

 

ただ1冊読み終えあると端末から削除する必要があるのでそちらはご注意ください。

 

このサービスを利用するにはkindle端末またはFireタブレットが必要になります。

 

Fireタブレットはプライム会員であれば4000円オフの4000円程度で購入することができるという凄さ。

 

お店で購入するとこういった端末は4桁では購入できないので、本当にお得。

 

kinndleで読みたい方はアプリをインストールして頂ければ読むことができます。

 

 

プライム・フォト

f:id:no-name-310-007:20170323175220p:plain

 

これは非常に嬉しいサービス。

 

大学生はたくさん写真を撮る機会がありますよね。

 

写真でデータを使用量圧迫してしまっているということはありませんか??

 

旅行で撮った写真を消してしまうのはもったいないので、できることなら残しておきたいのが本音。

 

Prime Studentならそんな心配はしなくても大丈夫です。

 

データ容量無制限でクラウドにいつでもどこでも保存することができます。

 

無制限なら写真も撮り放題でデータ容量を気にしなくても大丈夫ですよね。

 

  

Amazonパントリーは一人暮らしの味方

 

Amazonパントリーは日用品のお買い物を便利にしてくれる嬉しいサービスです。

 

一人暮らしをしている人やこれから一人暮らしを考えている人にとってかなり嬉しいサービス。

 

いつもの日用品が欲しいという方におすすめです。

 

買いに行くのめんどいからまとめて欲しいという方には最適ですね。

 

24時間営業なのでいつでもどこでもポチっと簡単にお買い物ができます。

 

でも、これは実家暮らしの人にはあまり必要ないサービスですね。

 

 

Prime Studentの登録方法

次にPrimeStudentの登録方法について紹介しますね。

 

1.PrimeStudentにアクセスする

2. 「6ヶ月間無料を試す」をクリックする

3. サインインする

4.学籍番号や住所などの個人情報を記入する

5.「無料体験に登録する」をクリックで完了

 

登録方法は5つのステップを踏めば、簡単に登録することができます。

その時間わずか3分程度。サクッと登録できるのはありがたいですね。

 

支払い方法について

PrimeStudentに登録するにはクレジットカード、デビッドカード、au WALLETでも支払いが可能です。

 

なんとつい最近から携帯決済も可能になったみたいです。

これでクレジットカードを持っていなくても、誰でも簡単に登録できちゃいますね。

 

 

 

Prime Student有料会員への切り替え方法

有料会員への切り替え方は簡単です。

 

1.Amazonプライム会員情報を管理するをクリックする

2.PrimeStudent有料会員になってPrime Videoを利用するをクリックする

3.ページ右下に表示される有料会員になるボタンをクリックする

 

こちらの手順通り行えば、無事に有料会員に切り替え完了です。

有料会員は月額たったの250円で使用できるので、お財布的にはかなり優しいですね。

 

6ヶ月間は無料会員として使用することができるので、まずは無料体験から始めてみてもいいんじゃないでしょうか?

 

 

無料会員で退会する場合はどうするの?

PrimeStudentは6ヶ月の無料体験サービスがあります。

もし、サービスに満足しなかった場合は退会したいですよね。

 

たったの205円で上記のサービスを全て受けられるので、退会したい人はいないと思いますが、一応念のために紹介しておきます。

 

こちらの手順もかなり簡単です。

 

1.継続をご希望されない場合、無料体験期間中にアカウントサービス内の「Amazonプライム会員情報の管理」より、 「自動移行しない」をお選びください。無料体験終了時点で退会となり、年会費は発生しません。

 

無料体験中に退会してしまえば、お金は一切掛からないので、6ヶ月間だけ使用してみたいと考えている方は、1度お試しで使用してもいいんじゃないかな。

 

絶対に損はしないので、お試し感覚で使用してみるのはありだと思いますよ。

 

 

Prime Studentまとめ

f:id:no-name-310-007:20190530022058p:plain

 

PrimeStudentのサービスを紹介しましたがいかがでしたか。

 

メリットばかり挙げたのでデメリットも念のため挙げておきます。

・年会費が掛かる

・使えるサービスが多くて迷ってしまう

・毎年自動更新が行われる

 

デメリットもあるんですが、メリットの方が大きすぎて、気にならないというのが本音。

 

大学生には是非とも利用してほしいサービス。

僕が今大学生なら確実にPrimeStudentに登録しますね。

 

 

僕も学生時代にPrimeStudentを利用していましたが、PrimeStudentにはとてもお世話になりました。

 

すぐに元が取れてしまうので、とりあえず登録してみてはいかがでしょうか?

 

当サイトから500人以上の人が登録してくれており、たくさんの人が満足している本当におすすめのサービス。

 

少しでも興味がある人は、まずは6か月の無料体験から始めてみましょう。

 

気に入らなかったら無料体験中に解約してしまえば、一切お金がかからないので、損をすることはありません。

 

映画を楽しんでも良いし、読書を楽しむのも最高ですね。 

この機会にあなたもぜひ試してみて、Prime Studentの感動を味わってみて下さいね!

 

 

大学がつまらないと思った時にあなたが今すぐにやるべきこと

f:id:no-name-310-007:20170429224400j:plain

 

現在、フリーランスブログを書いているRyotaです。 (@RyotasannNo)

 

早速ですが、あなたは充実した大学生活を送ることができていますか?

 

ぼくは大学生向けにブログを書いているので、大学がつまらないと言っている人からよく相談を受けることがあるんですね。

 

ぼくも3年生まで大学がつまらなかったので、気持ちがとてもよく分かります。

大学があまりにもつまらなかったので、やめるかどうか悩むこともありました。

 

とはいえ、高い授業料を払っているし、どうせなら楽しく大学生活を過ごしたいと思っている方は多いんじゃないでしょうか?

 

そこで今回は大学がつまらないと感じている人が、どうすれば楽しく感じることができるかをぼくの実体験を元に紹介していきます。

 

合わせて読みたい!

大学生必見!大学生活で後悔しないために在学中にやるべきこと10選

 

 

なぜ大学生活がつまらないのかを考えよう

f:id:no-name-310-007:20180411161757j:plain

 

まずは、なぜ大学生活がつまらないかという核心に触れておく必要があります。

 

つまらない理由が、漠然としたままでは、なにがつまらないのかという問題を、根本から解決することができません。

 

問題を根本から解決しなければ、またつまらない大学生活に戻ってしまうだけなので、まずは原因を突き止めることから始めてみましょう。

 

ぼくも3年生になるまで大学に行くのが本当に嫌でした。

 

「なぜ大学をつまらないと思っていたのか」

 

根本から問題を考えることで、どうしたら大学生活を楽しく過ごすことができるかを考えるようになりました。

 

なぜつまらないのかを紙に書き出すことで、次第にじぶんがどうするべきなのかが見えてきたので、時間を掛けても良いので、思っていることをひたすら紙に書き出してみることはおすすめです。

 

授業がつまらない

まず授業がつまらない。 

ぼくは教員になるために、教育学部のある大学に進学したのです。

 

でも、入学式の当日に教員になるという夢を僕は諦めました。興味本位で教員を目指そうと思っていたのですが、周りのやる気に圧倒されてしまったのです。

 

教育学部は、教員になるためのお勉強をする学部です。

でも、教員になることを考えていない僕にとっては何の興味もない分野。

大学がつまらないと感じるのも無理はありません。

 

学校に行くのもめんどくさいし、何より興味がない授業を受けることが、苦痛で仕方ありませんでした。

 

教員の話もつまらないし、90分という時間があまりにも長く感じたので、授業の大半を寝て過ごしていました。

 

とはいえ卒業するためには、必修の授業は受けなくてはいけない。

 

当時はつまらないと思っていた大学に嫌々行っていました。

 

授業を休める限界になるまで授業を休んでたし、友達にお願いして授業に出席してもらってたことも何度もあります。

大学に行くのが、嫌で仕方なかったんですよね。

 

このまま単位を落としてしまおうか、もう大学をやめた方がいいのかなと何度も悩みました。

それでもじぶんが興味ある授業ならすっと学校に行くことができていたんですよね。

 

興味があると体が自然と動くんですよね。本当に不思議。

あなたもつまらない授業を取って嫌気が差して、授業を受けず単位を捨てようか迷ったことはないですか?

 

サークルがつまらない

ぼくが通っていた大学には、サークルがありませんでした。

サークルのない大学なんて、青春のない大学のようなもの。

 

「サークルがつまらない」と言っている友人が多数います。

 

友人がつまらないと思っている理由のほとんどが、共通した理由でした。

 

「人が多いため存在意義を感じれなくなった。」

 

「無駄に飲み会が多く、人数さえいれば誰でもいい感じが否めない。」

 

確かに人が多く存在すると、除け者にされる人は出てくることが多い。

飲み会も数合わせで呼ばれるのであれば、行く意味がないと感じてしまうのも無理はありません。

 

気の合う友達がいない

ぼくの周りは教員を目指している人ばかり。

でも、ぼくは一般企業に就職して、将来的には起業したいと考えていました。

 

一般企業に就職を考えている人や起業を視野に入れている人なんていなかったんです。

 

教員を目指すために入学したんだから当たり前の話。 

教室で飛び交う会話は学校ボランティアの話や教員採用試験の話ばかりでした。

 

目指している分野が全然違うから、話が合わないのは、当たり前のこと。

 

ぼくが3年生になると各都道府県別に教員採用試験対策のグループが学内で設けられていました。 

もちろん教員を目指していない僕には関係のない話。

 

周りはどんどん仲良くなっていくのに、大学内で友達が増えない。

話が合わないし、なんだか1人ぼっちになったような気がして非常につまらなかったんのです。

 

合わせて読みたい

友達がいない大学生はSNSを活用すれば良いので悲観しなくて大丈夫ですよ

 

将来に漠然とした不安を感じていた

何度も言いますが、ぼくは教員になるために大学に入学。 

大学入試の際には、かなり勉強に時間を費やしたので、偏差値もかなり上がりました。

 

じぶんの偏差値を考えれば、もっと上の大学を目指すことは十分可能なレベル。

通っていた大学は教員採用試験の合格率が府内1,2位を争うという名門大学です。

 

教員になるためのサポートが充実していることで有名。

就職をするのであれば、もっと偏差値の高いところに入学しとけばよかったと本気で後悔しました。

 

大学に行っている意味も見出せないし、本当に不安しかなかったので苦しい思いをすることもしばしば。

じぶんがこれからどうなるかなんて分からないし、漠然とした不安に押し潰されそうになっていました。

 

合わせて読みたい

将来やりたいことがない大学生に知ってほしい3つのこと

 

どうすれば充実した大学生活を送ることができるのか

せっかく大学にまで行って、つまらないまま4年間を過ごすなんて非常にもったいない。

社会に出るための準備を大学生のうちに、できるだけしておいた方が、後で役に立つからおすすめなのです。

 

でもどうしたらいいのか分からない状態では、前に進むことはできないですよね。 

あなたが抱えている問題を解決できれば、大学生活ががらんと変わり、充実した生活を送ることができます。

 

まず大学がつまらないと思った理由をまず洗い出し、どうやったら楽しくなるかを考えました。  

充実した大学生活を送るために、やったことを紹介しますので、参考にしてみて下さい。

 

1.主体性を持つ

f:id:no-name-310-007:20180411161656j:plain

 

大学生活はじぶんで主体性を持って行動しないと本当につまらない。 

中学や高校みたいにクラスもないし、学内行事もほとんどありません。

 

じぶんから主体性を持って行動しなければ、大学では道を切り開くことはできない。

受動的でいいなんていう甘えは即刻捨て去ったほうが賢明です。

 

誰かに決められたことをするってつまらないと思いませんか?

 

遊びに行くのだってじぶんで場所を決めることができるから楽しい。

もし、じぶんが行きたくないところに行くことになれば、楽しむことはできませんよね。

 

誰かにやらされている状態では心の底から楽しむことはできません。

 

じぶんで決めて率先して行動するからこそ学びを得ることが可能。

そして、自分で決めると楽しくもできるので、一石二鳥でしかありません。

 

これは仕事でも同じことが言えるんですよね。

会社の仕事をどれだけ主体性を持って取り組めるかどうかで、成果も学びも大きく変わります。

 

要は自分次第。

大学をつまらないと感じているのはじぶん自身で、楽しくするのもじぶん自身です。

 

周りが楽しませてくれるなんて思っていては、あなたの4年間はつまらないままで終わってしまうのがオチ。

 

厳しいことを言うと、主体的に動くことでしかあなたの大学生活は楽しくなりません。

 

主体性を持って行動するか。受動的に行動するかを決めるのはあなた自身。

是非ともじぶんの人生を主体的になって、楽しい大学生活を手に入れてくださいね。

 

2.どんなライフスタイルを送りたいか考える

f:id:no-name-310-007:20180411161302j:plain

 

大学を卒業すると残念ですが、レールに敷かれた人生はもう終わり。

 

卒業後の人生はじぶんで考えて行動しなければいけません。

周りの人は助けてくれるかもしれませんが、あなたの人生なので、最終的な責任はあなたが背負うことになります。

 

じぶんの理想のライフスタイルを送るために、具体的に自分がどうなりたいのかを考える機会を自分で作りましょう。 

そして、そのライフスタイルを実現できる準備を大学時代にしておきましょう。

 

その際に、気を付けておきたいことは制限を設けないこと。 

「じぶんの可能性に制限を設ける」とじぶんができることしか選ぶことができません。

 

もし悩むのであれば、じぶんの長所と短所をはっきりさせてから理想のライフスタイルを考えるのも1つの手です。

 

ぼくも自分の長所を把握してから、その長所をどう活かすかとということに焦点を合わせて行動していました。

 

そして、現在ではブログで収益を出したり、講演のお仕事をもらったりと自分の好きなことばかりやって暮らすことに成功しました。  

長所が分かれば、自分が向いているものが分かります。

 

短所は諦めて捨てて、じぶんの長所を伸ばせばいい。

じぶんの長所だけは``絶対に‘‘知っておいてください。

 

じぶんの強みを活かすことで、時間を無駄にせず。じぶんが向いているものだけに時間を使うことができます。

 

ぼくはグッドポイント診断というもので自分の強みを発見することができました。

 

リクナビが提供していて無料でじぶんの強みを診断してくれるサービス。 

8568通りの中からじぶんの強みを、無料で診断してくれるというサービスです。

 

無料にしてはなかなかクオリティの高いサービスなので、ぜひ活用してみて下さい。

 

合わせて読みたい!

【無料診断】毎日に嫌気が差している人へ。自分の強みをきちんと知ることで人生を変えませんか??

 

3.本を大量に読んでみる

f:id:no-name-310-007:20180411160947j:plain

 

社会に出た時に本を読んでいれば、周りと圧倒的な差を付けることができます。

仕事で壁にぶち当たった時に、解決してくれるのは知識だといってとも過言ではありません。

 

当然ですが、知らないものを解決することはできません。 

本を読んでいれば、その知識を事前に予習することができます。

 

「あ、これ本で読んだことがある状況だ!」

 

こう感じることができれば、先人の知恵を借りて簡単に乗り越えることができます。

ぼくは社会に出る前から読書をしていたので、周りの新卒よりも仕事を覚えるのが圧倒的に早かった。

 

本を読んでいたおかげで、先輩社員をごぼう抜きして、わずか2年目で新卒社員の教育係を任せてもらうことができたので、本を読んでいて本当に良かったと思っています。

 

事前に本を読んで、知識を得ていたので、実践で活かすことができたんですよね。

 

どんなジャンルでもいいので、まずは読み漁ってみること。

>>【厳選】大学生のうちに読むべきおすすめの本を20冊紹介する

 

それが必ずあなたの力になることは間違いありません。

 

大学生ならAmazon Studentというサービスに登録しておくべきでしょう。

毎月kindle本1冊無料、映画見放題、音楽聞き放題で年会費1900円なので、恐るべきサービスです。

Amazon Studentの他のサービスについてもまとめてあるので、参考にしてみて下さい。 

 

合わせて読みたい!

【無料体験あり】Prime Studentは卒業後も継続される!メリットとデメリットまとめてみた

 

4.興味があることに挑戦してみる

f:id:no-name-310-007:20170419162859j:plain

 

ぼくは大学生の頃、「自分の殻を破りたい!」と思っていました。

何かきっかけを探していた僕はホリエモンの「ゼロ」を読んで、ヒッチハイクをしたいと思ったんですよね。

 

最初はじぶんにはできないと思っていました。

一度決めたことを曲げることが大嫌いなので、Facebookで友人にヒッチハイクをすることを宣言しました。

 

合わせて読みたい!

【初心者必見】ヒッチハイク経験者が語る失敗しないために気を付けたいこと

 

周りに宣言することで逃げ場がなくなりました。 

やるしかない状況に自らを追い込み、長期休みを使って僕はヒッチハイクを実行。

 

結果ヒッチハイクを成功することができました。

 

「できないと決めているのはじぶん自身。やってみないとできるかどうかなんて分からない。」

 

できない理由を見つけて諦めてしまうことは非常に簡単です。

それでは一歩も前に進むことができません。

 

やりたいことができた時、できるかどうかなんてやってみないと分からない。

やってできなければ、諦めることができるかもしれませんが、やらずに終えると後悔しか残らないんですよね。

 

そうではなくて、「どうやったらできるのか」ということを考えるのがベスト。

やったことないことに挑戦することは確かに怖いし、非常に頭を使います。

 

挑戦してしまえば、凄い経験と力を得ることができるので、思い切って色んなことに挑戦してみて下さい。

 

大学時代に挑戦したことは、社会人になってから役に立つことが多いので、ぜひあなたの殻を破る体験をしてみましょう。

 

環境を思い切って変えてみる

f:id:no-name-310-007:20180411161447j:plain

 

今の環境が駄目なら思い切って環境を変えることも必要になります。

大学にしか居場所がないと思っているのは大きな間違い。

 

サークルがつまらないならやめればいいし、友達と一緒にいるのが、面白くないなら学外で友達を作ることをおすすめします。

 

本来人間は自由な生き物。じぶんで自由に環境を選ぶこともできます。

つまらないと思うところから思い切って脱出することで、新しい可能性に出会うことができるのです。

 

もし、あなたが起業を考えているなら起業家に会いに行けばいい。

学生に経歴はありません。

 

でも、じぶんで会いに来るという勇気ある行動に大人たちは惹かれます。

 

馬の合わない人と過ごすよりも、じぶんがしたいことをやっている人と過ごした方があなたが、理想のライフスタイルを実現しやすい。

 

いい関係性を築くことができれば、あなたが辛い思いをしている際に親身に相談に乗ってくれることもあるし、あなたの味方になってくれます。

 

会いたい人がいるのであれば、自分から積極的に会いに行きましょう。

  

まとめ

大学生活が楽しいか、つまらないかどうかは最終的にはあなた次第

貴重な4年間をこのままつまらないまま過ごすかどうかはあなたにかかっています。

 

主体的に動けば楽しくなるし、何も行動を起こさなければ、本当につまらない4年間を過ごして終わってしまう。

 

大学生活は主体的に動かないと何も楽しくならないので、どんどん動きましょう

 

もし「あなたが今の状況を変えたい!」って本気で思うのであれば、取るべき行動は主体的に行動することです。

 

もう1度言いますが、貴重な4年間をどう過ごすかはあなた次第。

今動き出せないのなら貴重な4年間を棒に振って終了。 

 

行動しないあなたはおそらく今後も逃げ続ける人生を歩んでいくのでしょう。

 

動き出すなら今しかありません。

 

「大学時代を楽しく過ごせて本当に良かった」

 

そう思えるような大学生活になることを祈っています。

 

最後に。

 

ぼくが大学生の頃にやってよかったこととやっておけばよかったことを記事にしてまとめています。 

ぼくが社会人になって、実際に会社で働いてみて、役立ったことや身に付けておきたかったことを紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

合わせて読みたい!

大学生必見!大学生活で後悔しないために在学中にやるべきこと10選

 

大学生に人気の記事はこちら!

ネットで20万円稼ぐ僕が大学生でも1万円以上お金を稼げる9つの方法を紹介する

大学生におすすめのクレジットカードの選び方とは?おすすめのカードはこれで決まり!

【無料体験あり】Prime Studentは卒業後も継続される!メリットとデメリットをまとめてみた

大学生は派遣バイトがおすすめ!経験者がメリットとデメリットを紹介するよ

 

人の目なんて気にするだけ無駄。自分の好きなように生きてください

f:id:no-name-310-007:20171222020354j:plain

 

拝啓、匿名のあなた様へ。

 

今回はあなた様の質問にここでお答えします。

 

優しい言葉を掛けてあげれば良いんだろうけど、それは本人のためにならないと思ったので、率直にお伝えさせてもらいますね。

 

結論から述べると、あなた様の好きなように生きるのが1番。

 

ここからは様は省略させてもらうのでご了承を。

 

なぜあなたの好きなように生きるのが1番なのかを今回は書いていきます。

 

 

 

あなたの人生はあなたのもの

まず第1前提としてあなたの人生はあなたのもの。

 

誰がなんと言おうと、あなたの人生はあなたのものです。

 

あなたが見たもの、行動したもので、あなたの世界は形成されているということをまずは理解してほしい。

 

あなたの人生という物語は、あなたが中心で、あなた自身が自分でコンパスを持って歩んでいくものです。

 

どんな道を選ぼうとあなたの自由。 

たくさん悩んであなたが納得いく道を選んでください。

 

あなたは周りの声が気になると言いましたね?

 

でも、やってもいないことをなぜ最初から無理だと決めつけるんでしょうか?

 

まだやってもないのに「無理だ」と分かるなんてその人たちはもしかして神様ですか?

 

そんなはずはありませんよね。 

ほんの少し背伸びしたっていいんですよ。

 

無理だと思うことに挑戦しなければ、成長はできません。

 

「無理だ」という人の大半は、あなたが挑戦したことをやったことがない人たちです。

彼らは自分にはできないからあなたにもできないと思い込みたいのですよ。

 

あなたがやり遂げてしまったら自分の今までを否定することになりかねない。

 

彼らは自分の身を守るためにあなたのことを批判するのです。

 

うまくいくかどうかは分からないが、とりあえずやってみれば良いんじゃないんでしょうか?

 

自分が諦める理由を見つけたいだけじゃないの?

ひょっとするとあなたは単にやり遂げる自信と覚悟がないのではありませんか?

 

少しだけ僕の話をさせてください。

 

ブログを始めた当初は、「アフィカス」とか「あいつは終わった」だなんて言葉を掛けられたこともありました。

 

終わったなんて言われてるけど、まだ始まってもいないし、これから自分の理想像に近づいていけばいいだけの話だったんですよ。

 

自分はできるという自信と覚悟を決めればいい。

外野の声なんて無視でかまわないし、結局決めるのは自分自身ですからね。

 

ここで1つ言えることは、批判を恐れ、挑戦をやめてしまうと完全に相手の思う壺なんですよ。

 

僕は「くそ、今に見てろ」という精神で寝る間を惜しんで、ブログを書いたり、勉強をしました。

 

まだまだそれだけで食べれるようになっていないので、偉そうには言えないのですが、現在僕は自分の好きなことが仕事になっています。

>>平成最後の夏。会社を退職しフリーランスとして独立します

 

その理由は自信と覚悟があったからにすぎない。

 

目標を達成する自信と覚悟がないから相手の思う壺にはまりたいのではないのでしょうか?

 

そうやってあなたはやりたいことを少しずつ諦めていくのですよ。

 

本当にそれで良いんですか?

 

よく考えてみてください。 

自分の人生のことなので、ここには多くの時間を割いてほしい。

 

もう1度言いますが、あなたの人生はあなたのものです。

あなたの選択したことに責任を取ってくれる人はあなたしかいません。

 

自身の選択したことで幸せになるのも、後悔するのもあなた自身。

 

自分の選択したことだけが幸せも後悔も作るということだけは、覚えておいてもらえると幸いです。

 

人間の死ぬ前の後悔のほとんどがやりたいことをやれば良かった

人間が死ぬ間際にする後悔の内容のほとんどが

 

「もっとやりたいことをやれば良かった」 です。

 

死ぬ間際に後悔しても本当に遅いんですよ。

生きている間にやらないと何の意味もない。

 

墓場に持っていくことができるのは、己の魂だけ。

やりたいと思ったその時に踏み出さなければ、チャンスの神様はすぐに逃げていく。

 

もう1つ提案があります。

 

いっそのこと環境を変えてみたらどうでしょうか?

あなたのやりたいことを肯定してくれる環境は絶対にあるはず。

 

人間は不思議なもので、環境にすぐに支配される生き物ですからね。

 

だから、やりたいことをやっている人の元に行ったり、そういう環境に身を置けば良いんじゃないでしょうか?

 

あなたの人生はあなたのものです。

 

僕の最終的な答えは「あなたの好きなように生きてください。」です。

 

どんな道を選ぼうが、あなたの責任だから、決して人にせいにはしないようにね。

 

長くなりましたがこれで終わり。

少しでも参考になりましたら幸いです。

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

こちらの記事もよく読まれています!

将来やりたいことがない大学生に知ってほしい3つのこと

好きなことで生きていくのは不可能じゃない

教員志望だった僕が就活をして新卒で入った会社を2ヶ月で辞めた話

「自己PRが書けない」という就活生のための解決方法をまとめてみた!

f:id:no-name-310-007:20180118182329j:plain

 

「自己PRがうまく書けない」

 

就活生のあなたはこんな悩みを抱えていませんか?

 

部活動やアルバイトで大きな実績を上げていない人は、自己PRに書くことに悩みますよね。

 

僕も大きな成功体験をしたことがなかったので、自己PRのネタで困っていました。

 

僕の就活時代の話を少しさせてください。

自慢でもなんでもありませんが、戦略的に就活を行なった結果、自己PRで落ちたことがありません。

 

僕が自己PRで失敗しなかった理由は正しい自己PRの書き方を学んだからです。

 

自分で独学で自己PRを書くよりも就活のプロから学んだ方が、良い自己PRを書くことができることは間違いありません。

 

つまり正しい自己PRの書き方をきちんと学べば、魅力的な自己PRを書くことが誰でもできるということ

 

大きな成功体験がなくても人事に伝わる魅力的な自己PRを書くことはできます。

 

今回は自己PRがうまく書けないという人向けに、具体的なステップを踏んで、伝わる自己PRの書き方を紹介します。

 

 

【完全無料!自己PRの添削や面接対策はキャリアチケット】

 

 

 

自己PRは「自分がどんな人間か」を伝える場

自己PRをいざ書こうと考えてみたものの、「書けることがない」と考えてしまって手が止まったりしていませんか?

 

それは本当に企業が求めている情報なんでしょうか?

今一度考えてみてください。

 

企業があなたに求めていることは、「どんな人物か」「どんなことに打ち込んできたか」「自分を俯瞰して見ることができているか」の3つです。

 

あなたが今まで取り組んできたことに、どうやって取り組んできたのかが重要となります。

 

企業が求める質問に対して、検討違いの答えを出してしまっては、企業からは見向きもされなくなってしまうのです。

だからこそ、あなたがどんな人間で、どんなことをどうやってやってきたのかを自分の文章で伝えなければいけません。

 

自分の過去の体験を振り返り、掘り下げていけば必ず自分の良いところが見つかるはずです。

 

大きな成功体験だけが自己PRに書ける内容ではない

自己PRが書けないあなたはきっと「全国大会で優勝しました!」など大きな成功体験やスキルが必要だという固定概念を持っているのでしょう。

 

スキルや成功体験はないよりはあった方が絶対良い。

 

スキルや成功体験はあった方が面接も通りやすいし、人事の方から評価をされやすいというのは事実ですからね。

 

でも、どれだけ大きな成功体験をしたからといっても、企業の求める人物像とマッチしていなければ、採用されることはありません。

 

小さな成功体験でも企業の求める人物像を満たしていれば、内定をもらうことは可能なので、企業の求める人物像を把握しておきましょう。

 

企業の方が求める自己PRは「すごい成功体験」ではなく、「どのように物事に取り組んだか」です。

 

あなたが今まで取り組んできた物事に対し、どのように取り組んだかを真剣に振り返ってみましょう。

 

例えば、「サークルで〇〇のようなトラブルに陥った。それに対し、〇〇という対応をし、改善することができた」となるべく具体的に書くとベストです。

 

体験してきた物事をなるべく掘り下げ、どのような過程を踏んだのか。それが企業にどんな役が立つのかを書くとより伝わりやすい自己PRになります。

 

仕事に対するあなたの取り組み方を人事は見ているということを頭に入れておいてください。

 

自己PRに書ける内容とは?

f:id:no-name-310-007:20180118182910j:plain

 

先ほど説明したように、自己PRには大きな成功体験はあまり必要なく、あなたの物事に対する取り組み方がきちんと伝わればいいのです。

 

それではどんな内容を書けばいいのかを紹介するので、参考にしてみてください。

 

自分が過去に主体的に取り組んだことを洗い出してみる

あなたが中学、高校、大学時代に主体的に取り組んだことを洗い出しましょう。

 

その時にどんな成果が出たのかは無視しても構いません。

 

箇条書きでもいいので、ひたすらノートなどに書き出しましょう。

 

どんな些細なことでも大丈夫なので、とりあえずノートに書き出しましょう。

 

書き出したら後にやることがこちら。

  • なぜその体験に取り組んだのか
  • その体験を通じてどんなことを学んだのか
  • 結果を出すためにあなたがやったこと
  • その体験はあなたにどんな影響を与えたのか

 

この4つをできるだけ詳しく書き出しましょう。

 

2つのステップをきちんと行うことで、あなたの強みや得意なこと、どんな人間なのかが分かるはずです。

 

今までの体験の共通項を見つけましたか?

 

今までの体験の共通項があなたの強みや得意なこと。

 

例えば「小学校からずっと同じスポーツをやっている」とすれば継続力があなたの強みになります。

 

人間は誰もが自分の強みを持っているんですよ。

だから自分には何も強みがないという人も安心してください。

 

このステップにはたくさん時間を掛けてもかまいませんので、じっくり冷静に自己分析を行って、自分の強みを見つけましょう。

 

過去をできるだけ具体的に掘り下げることで、あなたの知らなかったあなたの強みを発見することが可能なので、ぜひやってみてください。

 

過去の体験の中で特に自分の強みを発揮できたエピソードを用いる

f:id:no-name-310-007:20180118182720j:plain

 

さっき紹介したワークで発見したあなたの強みを自己PRに活用しましょう。

 

その中でもあなたの強みを特に発揮できたエピソードを用いた方が、あなたの人柄が人事の人に伝わりやすい。

 

もう一度言いますが、大きな成功体験は必ずしも必要というわけではありません。

 

成功体験よりもどのように取り組んだのか。

あなたの物事に取り組む姿勢や人柄の方が重視されるのです。

 

どんな小さな体験でも構わないので、あなたの強みが特に発揮されたエピソードを伝えた方が人事の人にも伝わるということを頭に入れておいてください。

 

自分の強みを文章にする方法

f:id:no-name-310-007:20180118185118j:plain

 

自分の強みや体験を見つけたからといって、それを文章化するのは難しいという人もいると思います。

 

文章の書き方を紹介しますので、参考にしてください。

 

・結論ファーストを心掛ける

文章を書く基本ですが、あなたの一番伝えたいことを最初に書きましょう。

自己PRの場合は、あなたの強みを文章の冒頭に持ってきましょう。

 

文章を読めば分かると思いますが、読み手はまず冒頭から読みますよね。

最初に結論を書いて、その根拠を肉付けする必要があるのです。

 

結論→根拠の肉付け→結論という流れで書けば、伝わりやすい文章になるのでおすすめ。

 

読み手の時間を使ってもらっているということを頭に入れて、読みやすい文章を書くことを心掛けましょう。

 

長所を証明したエピソードを書こう

見つけた自分の長所を証明するエピソードを書きましょう。

 

・あなたの強みをどうやって発揮したのか。

・長所を発揮したことによってどのような効果が得られたのか。

・具体的な数字を用いる

 

この3点は必ず書いておきましょう。

普通の体験でも伝え方次第で、魅力的なエピソードになるので、大きな成功体験じゃなくても大丈夫です。

 

実績を語る上で、数字はかなり説得力のあるもの。

数字がなければ相手に不信感を与えてしまう場合もあるので、実績を書く場合は数字を使うようにしましょう。

 

具体例を書くことで、説得力がグンと増すのでなるべく具体的に書くことを心掛けましょう。

 

入社後にどのようにPRを活かすことができるのか 

自己PRを書いた後は、入社後自己PRをどのように活かすことができるのかを書く必要があります。

 

入社がゴールではなく、入社後働いて会社に価値を提供する必要があるんですよ。

 

会社側は自己PRを見て、あなたが会社に必要な人材なのかどうかを判断します。

 

あなたの可能性を見られる機会になるので、必ず書くようにしましょう。

 

エピソードがないなら今から作ればいい

f:id:no-name-310-007:20180118182407j:plain

 

どれだけ時間をかけても自分の強みを活かしたエピソードが見つからない場合も悲観する必要はありません。

 

今からでも遅くはないので、自己PRに書くことができるエピソードを作りましょう。

 

エピソードを作るためには行動するしかありません。

 

アルバイトでも学業でも部活でもかまいません。

自分が主体的になって行動を起こすことで、そこで学んだことや体験を自己PRのエピソードにしてしまいましょう。

 

自己PRは第三者に見てもらうのがおすすめ

f:id:no-name-310-007:20181027204254p:plain

 

相手により伝わる自己PRを書きたいのであれば、独学で進めるのではなく、第三者に見てもらうのがおすすめ。

 

就活生には就活エージェントという強い味方がいますので、ぜひともうまく活用してもらいたい。

 

就活のことを聞くのであれば、就活のプロを味方に付けるのが最短ルートなんです。

 

完全無料で就活のサポートをしてくれるのがキャリアチケットという就活サイト。

 

・就活のプロが相談に乗ってくれる

・自己PRの添削や面接対策のサポートが充実している

・優良企業の紹介や自分に合った企業を紹介してもらえる

 

キャリアチケットは企業選びやES・面接対策を就活のプロからしてもらうことが可能。

自分に足りない部分を丁寧に教えてもらえるので、自分の就活の課題が見つかるのは良いですね。

 

就活サイトを活用して、就活がうまくいったという就活生は多くいます。

かなり手厚いサポートが付いているし、こういった就活サイトを使うか使わないかで、就活がうまくいくどうかがかなり左右されるんですよね。

 

自分の今後の将来が掛かっている大事な時期だからこそ、就活サイトをうまく活用し、自分に合った企業から内定をもらって欲しいのです。 

 

就活のプロをうまく活用し、あなたに合った企業を見つけてくださいね。

 

 

自己PRに書くことがない人は自分の長所を知ることから始めよう

f:id:no-name-310-007:20170202232043p:plain

 

自己PRに書くことがない人は、まずは自分の長所を知ることから始めるようにしましょう。

 

あなたが気づいていないだけで、あなただけの長所は絶対にあります。

自分の長所を見つけられない人は自己分析ツールに頼るのも1つの手。

 

僕のおすすめはリクナビが提供しているグッドポイント診断

8568通りの診断パターンからあなたの長所を5つ無料で診断してくれるのです。

 

転職者のデータをたくさん持っているリクナビだからできるこのサービス。

 

僕も受けましたが、自分では気付けなかった長所も発見することができました。

 

詳しくは別記事で紹介しているので、そちらを参考にしてください。

合わせて読みたい

就活生はグッドポイント診断で自己分析をしよう

 

就活を行う上で、ここだけは登録しておいた方がいいというサイトをまとめてあるので、良かったら参考にしてみてください。

 

卒業後に後悔しても後の祭り。

就職活動で後悔しないためにも全力で動きましょう。

 

今できることにベストを尽くして、素敵な就職活動をしてください。

あなたの就職活動がうまくいくことを心からお祈りしています。

 

当サイトからよく登録されている就活サイトベスト3

当サイトからよく登録されている就活サイトベスト3です。 

就活サイトによって、入ってくる情報や求人が違うので、3つとも登録する人して活用している人がほとんどですね。

 

登録は簡単で3分もかからないので、3社ともサクッと登録して就活に役立ててみてください。 

 

第1位 キャリアチケット

f:id:no-name-310-007:20181226131648p:plain

 

キャリアチケット は、就活のプロがマンツーマンで、ES対策や面接対策を行ってくれます。

 

キャリアチケットが紹介する企業には、書類選考なし、1次面接なしなどの特別選考を受けることができる企業も多数あります。

 

就活がうまくいかなくて悩んでいる人は、ぜひ相談に行ってみてはいかがでしょうか?

プロ目線でアドバイスをしてもらえるので、悩みがクリアになり、就活がうまくいくようになるはずです。

 

 

第2位 就職エージェントneo

f:id:no-name-310-007:20190411212308p:plain

 

就職エージェントneoは人材会社の大手であるネオキャリアが運営する就活エージェント。

 

年間15万人の就活生が利用するという圧倒的な人気と支持率を得ています。

就職エージェントはたくさんありますが、その中でも特におすすめなのが当サイト。

 

大手企業だけでなく、ベンチャー企業の求人もあって、あらゆる業界の求人を網羅しています。

 

プロによるES添削を仙台、東京、名古屋、京都、大阪、福岡にオフィスがあり、会社まで行けば直接ESの添削や面接練習をしてもらうことも可能。

 

面接での合否の理由を知ることが可能なので、次に活かせることは間違いなし。

 

さらに嬉しいことに、内定後に入社するまでのサポートをしてもらえるというありがたい制度もあるのです。 

 

今なら20卒限定で三田紀房先生の「銀のアンカー」という就活漫画も無料で読むことができるので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

 

第3位 Meet Company

f:id:no-name-310-007:20180102191319p:plain

 

Meets Companyは株式会社DYMが主催する就活イベント。

僕もイベントに参加して内定をもらうことができたので、かなりおすすめできます。

 

年間600回のイベント開催しており、イベントに参加し、今までに内定をもらった就活生は62,000名を突破しています。

 

新しい企業に出会えるだけでなく、リクルーターの方が就活の悩みを聞いてくれたり、アドバイスしてもらうことも可能。

 

とりあえず内定が欲しいという方は足を運ぶ価値があると思うので、うまく活用してみてください。